土井善晴さんの『干し芋の食べ方』に反響 「その手があったか」「想像しただけでおいしい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

キュウリ2本で作る! 『即席キュウリ漬け』に「手が止まらない」「常備したい」【節約レシピ】食事中、口をさっぱりさせたい時に恋しくなる漬け物。 しかし、「今作っておきたい」と思い立っても、漬け物の素を常備していないこともあるでしょう。 そんな時の救世主が、株式会社永谷園の『松茸の味お吸いもの』。通常はお湯を注い...

これ作るためにモヤシ買う! 『混ぜ込みもやしナムル』の作り方多彩な料理の素やふりかけなどを販売する、丸美屋食品工業株式会社(以下、丸美屋)の『混ぜ込みわかめ』シリーズ。 温かいご飯に混ぜるだけで、簡単に混ぜご飯ができるとあって、常備する家庭が多いのではないでしょうか。 定番の『混...
蒸したサツマイモを薄く切って乾燥させた保存食『干し芋』。
そのまま食べてもいいですし、あぶったり、電子レンジなどで軽く加熱したりして食べてもおいしいです。
2023年3月18日、料理研究家である土井善晴さんは、Twitterで干し芋を使った簡単料理を投稿。
おやつのイメージがある干し芋ですが、土井さんは米と一緒に炊き込んだ『干し芋ご飯』を味わったといいます。
ふっくらと柔らかくなった干し芋と、その凝縮されたうま味がしみた、ホカホカのご飯…これは間違いなくおいしいでしょう!
土井さんいわく、干し芋を入れて米を炊く際、特に調味料を入れなかったそうですが、「塩味でも醤油味にしてもよい」とつづっていました。
干し芋の自然の甘味やうま味だけでも、コクがあって、おいしくなるのかもしれませんね。
投稿には「その手があった!簡単だし栄養価が高そう」「これは目からウロコ!想像しただけでもおいしい」「なんで思いつかなかったんだろう。作ってみたら最高だった」などのコメントが上がっていました。
食物繊維が豊富で、腹持ちがよいことでも知られる、干し芋。
味がいいだけでなく、身体にもよさそうな一品をぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]