「インスタ史上最高の天才」 フリーザーバッグの革命的な使い方に絶賛の声続出
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

半透明の紙、そのまま使ってない? ミスドの裏技に「まじで早く知りたかった」「今度やってみる」日常の家事をラクにする裏技や時短術を、Instagramで発信している、たの(tano_kurashi)さん。 『知らなかったらもったいない』と題して、『ミスド』にまつわる裏技を3つ紹介し、反響を呼びました。
- 出典
- あべももこ
食べ物の保存や旅行の時の化粧品の持ち歩きなど、さまざまなシーンで活躍する「フリーザーバッグ」。
種類や大きさも多種多様で、みなさんの自宅でも活躍している場面が多いのではないでしょうか。
しかし実際に物を入れようとしたら、持っているフリーザーバッグでは「サイズがちょっと足りない…!」となったことはありませんか。
そこで、新しいサイズを買わずに解決できる裏技をご紹介します。
同じサイズのフリーザーバッグを2枚用意
教えてくれたのは、子育てライフハックやおうちの防災情報などをInstagramで発信しているあべももこ(abemomo_gram)さん。なんでも、同じサイズのフリーザーバッグを2枚用意するのだとか。
1枚目のフリーザーバッグに物を入れてチャックの部分を折り返し、2枚目のフリーザーバッグを重ねて連結するだけ!
これだけで、フリーザーバッグの2倍の大きさのものを包めるようになります。これは思いつかなかった…!
知っておくと、さまざまなシーンで活用できるアイディアですよね。
チャック部分を再利用するテクも
さらに投稿では、フリーザーバッグのチャックの部分を再利用するテクも紹介しています。
袋部分がボロボロになっても、チャックの部分がまだ使えて捨てるにはもったいないな…という時に、チャック部分だけ切り取ることで、他のポリ袋などにはめて使うことができるのです。
簡単な上にしっかり密閉できるので、こちらも覚えておいて損はなさそうです。
厚みのある袋では難しいので、こちらの裏ワザを使うときは、ポリ袋など薄い袋をつかってくださいね。
投稿を見た視聴者からは、
これめっちゃ賢いな! これでサイズ合わなくてもいけちゃうな。
すごいー! 思いつかなかったです。
インスタ史上最高に天才的ー!
感動のコメントがたくさん上がっています。みなさんもこの方法を覚えて、フリーザーバッグの使い方の幅を広げてくださいね。
[文・構成/grape編集部]