lifestyle

プロ級の味わいがボウル1つで!? レンチン5分でできる○○が絶品すぎる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

バターチキンカレーはクリーミーでコクのある味が人気なカレーメニューです。

バターチキンカレーは一般的に鶏もも肉や玉ねぎ、にんにく、野菜などをカットして調理するため、ある程度手間がかかります。

しかし、でんぼ(denbo_kitchen)さんによると、調理時間5分、レンジだけで包丁いらずのつくり方があるのだとか。

どういうつくり方なのか、気になる内容を見ていきましょう。

バターチキンカレーに必要な具材

バターチキンカレーに必要な材料は画像のとおり。

見たところ、一般的なバターチキンカレーの具材に見えます。

まずは耐熱ボウルに鶏もも肉を入れ、箸やフォークなどで肉を刺して穴を開けます。

こうすることで、肉がレンジ内で破裂することを避け、肉を柔らかくする効果があります。

次に、スライサーで玉ねぎをスライスします。

その後は、バターを20g、おろしにんにくを1㎝程度入れ、600Wで1分半から2分程度レンジで温めましょう。

鶏もも肉に火が通ったら具材を混ぜる

レンジで鶏もも肉が温まったら、トマトピューレ大さじ3杯、ケチャップ小さじ1杯、砂糖  小さじ2分の1杯、コンソメの素小さじ1杯、牛乳50cc、カレールー1欠片を入れ、600ワットでさらに2分レンジで加熱しましょう。

最後に粉チーズを適量入れてよく混ぜれば、電子レンジだけで調理したバターチキンカレーの完成です。

カレーというと時間をかける必要があるイメージですが、これなら時間がない時でもすぐに用意できそうです。

お子さんにも大人気で1人分から手軽にできるので、ぜひメニューの1つに加えてみてください。


[文・構成/grape編集部]

ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

出典
denbo_kitchen

Share Post LINE はてな コメント

page
top