プロ級の味わいがボウル1つで!? レンチン5分でできる○○が絶品すぎる
公開: 更新:

※写真はイメージ
料理研究家
レンジ料理研究家でんぼ
千葉県佐倉市在住の『手抜きに見えない極上レンジ料理』を発案する料理研究家。一人暮らしの会社員として働く中、パパッと自炊をするためにレンジ料理を研究するようになる。
instagram:denbo_kitchen
tiktok:denbo_kitchen0
threads:denbo_kitchen
youtube:でんぼの簡単レンジ料理
other:lit.link

試してみて! 食パンをカットしてカレーマヨネーズを塗ると…想像を超えるおいしさに毎朝のように食べる食パンを、時間のある休日に少し贅沢にしたくなった筆者。 食パンを細長くカットした『スティックラスク』風のアレンジレシピを作ってみました!

豆腐×カレーで「満足感がすごい!」 レンチン5分で作れる大満足のレシピとはカレーライスを作った後に、カレールーが少し余ることがありますよね。 そんな『余ったカレールー』を使った、簡単な豆腐レシピを作ってみました。






バターチキンカレーはクリーミーでコクのある味が人気なカレーメニューです。
バターチキンカレーは一般的に鶏もも肉や玉ねぎ、にんにく、野菜などをカットして調理するため、ある程度手間がかかります。
しかし、でんぼ(denbo_kitchen)さんによると、調理時間5分、レンジだけで包丁いらずのつくり方があるのだとか。
どういうつくり方なのか、気になる内容を見ていきましょう。
バターチキンカレーに必要な具材
バターチキンカレーに必要な材料は画像のとおり。
見たところ、一般的なバターチキンカレーの具材に見えます。
まずは耐熱ボウルに鶏もも肉を入れ、箸やフォークなどで肉を刺して穴を開けます。
こうすることで、肉がレンジ内で破裂することを避け、肉を柔らかくする効果があります。
次に、スライサーで玉ねぎをスライスします。
その後は、バターを20g、おろしにんにくを1㎝程度入れ、600Wで1分半から2分程度レンジで温めましょう。
鶏もも肉に火が通ったら具材を混ぜる
レンジで鶏もも肉が温まったら、トマトピューレ大さじ3杯、ケチャップ小さじ1杯、砂糖 小さじ2分の1杯、コンソメの素小さじ1杯、牛乳50cc、カレールー1欠片を入れ、600ワットでさらに2分レンジで加熱しましょう。
最後に粉チーズを適量入れてよく混ぜれば、電子レンジだけで調理したバターチキンカレーの完成です。
カレーというと時間をかける必要があるイメージですが、これなら時間がない時でもすぐに用意できそうです。
お子さんにも大人気で1人分から手軽にできるので、ぜひメニューの1つに加えてみてください。
[文・構成/grape編集部]