「すぐに作った」の声も! JA全農が公開したレシピに反響
公開: 更新:


いつもと一味違います! 卵入りハンバーグのレシピ、作り方が「簡単で嬉しい!」子供から大人まで幅広い年代に愛されるメニューの代表格といえば、やはりハンバーグでしょう。筆者も月に一度は作る定番メニューで、ケチャップやおろしポン酢などソースを変えてみたり、豆腐やひじきを混ぜて和風にアレンジしたりと工夫をしています。本記事では、新たに卵入りハンバーグを作ってみることにしました。

【これ作るために大葉買う】子供のおねだりが止まらない! 『大葉のパリパリ焼き』の作り方刺身の添え物や、麺類の薬味などとして食卓に上ることの多い大葉。 香りがよく、筆者も特に夏場は頻繁に料理に使っています。 しかし、やはり『脇役感』は否めず、主役として使われることはほとんどありません。 そんな大葉を主役級の...
- 出典
- @zennoh_food
ラーメンやお好み焼きなど、幅広い料理に散らして使える、青ネギ。
香りが長ネギよりも軽やかなため、薬味としての使い方が一般的ですが、青ネギを主役にした料理がおいしいことをご存知ですか。
青ネギをふんだんに使った『ネギ焼き』のレシピを公開したのは、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のTwitterアカウント(@zennoh_food)です。
作り方はいたってシンプル。青ネギ1束を細かく刻み、卵1個、小麦粉40g、だし汁40㎖と混ぜ、フライパンで両面を焼けば完成です!
外はカリッと、中にはネギがたっぷり入っているため、優しい甘みとピリッとした辛み、豊かな香りが口の中に広がるでしょう。
好みでポン酢をかけたり、お好み焼きのようにソースやマヨネーズ、かつお節をかけたりしてもおいしいのだとか!
JA全農が投稿した『ネギ焼き』のレシピは注目を集め、「すぐに作った」「食べたい」などの声が上がっています。
ご飯はもちろん、おつまみにも最適です!青ネギが主役の『ネギ焼き』を、堪能してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]