「すぐに作った」の声も! JA全農が公開したレシピに反響
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

使わない紙袋 折り目を付けて、ハサミで切ると…「便利なアイテムに早変わり」買い物をした時などに貰える、紙袋。 「なんか使えそう」と思い取っておいても、意外と使う機会がなく、気付いたらどっさりとたまっている…という人も多いのではないでしょうか。
- 出典
- @zennoh_food
ラーメンやお好み焼きなど、幅広い料理に散らして使える、青ネギ。
香りが長ネギよりも軽やかなため、薬味としての使い方が一般的ですが、青ネギを主役にした料理がおいしいことをご存知ですか。
青ネギをふんだんに使った『ネギ焼き』のレシピを公開したのは、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のTwitterアカウント(@zennoh_food)です。
作り方はいたってシンプル。青ネギ1束を細かく刻み、卵1個、小麦粉40g、だし汁40㎖と混ぜ、フライパンで両面を焼けば完成です!
外はカリッと、中にはネギがたっぷり入っているため、優しい甘みとピリッとした辛み、豊かな香りが口の中に広がるでしょう。
好みでポン酢をかけたり、お好み焼きのようにソースやマヨネーズ、かつお節をかけたりしてもおいしいのだとか!
JA全農が投稿した『ネギ焼き』のレシピは注目を集め、「すぐに作った」「食べたい」などの声が上がっています。
ご飯はもちろん、おつまみにも最適です!青ネギが主役の『ネギ焼き』を、堪能してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]