洋服についたメイク汚れを正しく落とすには? 花王の投稿が、目からウロコ
公開: 更新:

※写真はイメージ

キャンプに適した服装とは?季節やシーン別に選び方のポイントを解説季節やシチュエーションによって、キャンプに適した服装は異なるため、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。本記事では、季節やシーンごとに必要なアイテムや、服装選びのポイントを解説。さらに、キャンプ時の服装を選ぶ際の注意点もまとめました。

服のタグがチクチクする… 裏技に「その手があったか」「子供も快適そう!」ブランドロゴやサイズなどが記載されている洋服のタグ。 首の後ろあたりに付いていることが多く、子供が嫌がることはありませんか。 筆者の子供もタグが肌にあたるのを嫌がるので、仕方なくタグを切っていました。 しかし、タグを切る...
メイクをした状態での衣類の着脱時や、化粧品を使った時など、ふとした瞬間に洋服を汚した経験がある人もいるでしょう。
コスメの汚れはなかなか落ちにくいため、うっかりとお気に入りの洋服を汚してしまったら、気分が落ち込みますよね。
洋服についたメイク汚れを落とすコツ
そんな洋服についたメイク汚れを落とすコツを紹介したのが、日用品を取り扱っている花王株式会社のInstagramアカウントです。
同アカウントの運営者は、メイク汚れは、慌てず、早めの対処が大切だといいます。
外出先で汚してしまった場合は、ティッシュなどでシミを移し取りましょう。この時、汚れはこすらず、おさえるのがポイントです!
帰宅後は、すぐに濃縮タイプの洗濯用洗剤でケア。洗剤の原液をシミに塗布し、なじませてから洗濯機で洗います。デリケートな衣類には、おしゃれ着用の洗剤を塗布して洗いましょう。
シミの種類や生地の素材により、落ちやすさに違いがあるため、もし満足に落ちなかった場合は洗濯表示を確認。
漂白、または酸素系の漂白が使える場合は、漂白剤を塗布し、すぐに洗うとよいそうです。なお、衣料用漂白剤は、使う前に必ず使用上の注意をよく読んでから使いましょう。
いざという時にすぐ対処できるよう、覚えておくと安心です!
汚れの正しい落とし方を知り、大切な洋服を長く、きれいに着られるといいですね。
[文・構成/grape編集部]