野菜の下ごしらえは『電子レンジ』と『ガスコンロ』どっちがお得? 正解に「そっちを使う!」
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

「さすが年一だよね」「待ってて本当によかった」 Amazonプライムデーで大注目のセール対象商品がコレ!【7/14まで】年に一度のAmazonビッグセール『プライムデー』が、先行セールを含めて2025年7月8日(火)からスタート! 最大18%還元のポイントアップキャンペーンだったり、50000ポイントが当たる抽選会に参加できたり、お得なイ...
便利な家電が増え、調理方法が多様になった昨今。
ガスコンロだけでなく、電子レンジを使った調理方法も、もはや一般的となりました。
電子レンジは、長時間煮込まずとも加熱でき、『時短テクニック』としても広く活用されています。
料理で節約!『電子レンジ』と『ガスコンロ』なら選ぶのは…
では、電子レンジとガスコンロでは、どちらを使ったほうが家計には優しいのでしょうか。
経済産業省によると、料理の下ごしらえの場合、電子レンジを使うと大幅節約になるそうです!
1年間で1日1回、100gの食材を27℃程度の1ℓの水に入れ、ガスコンロで沸騰させて煮る場合と、電子レンジで下ごしらえをした場合を比較。
すると、葉菜、果菜、根菜で、これだけの差があるといいます。
電子レンジとガスコンロでの下ごしらえを比較すると、年間で千円近くの差があるとは驚きですね。
時短かつ財布にも優しいとあれば、電子レンジを使わない手はありません。
普段はガスコンロを使っている人も、電子レンジの使用を検討してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]