キッチンのNG行為に「初めて知りました」 シンクにオキシクリーンを使うと…?
公開: 更新:

※写真はイメージ

洗濯機に入れてはいけないモノ 情報に「注意します」「そうだったのか」洗濯機に入れると危険な衣料や製品があるのをご存知でしょうか。日本電機工業会が紹介しいている安全に洗濯機を使用するための注意事項について学びましょう。

洗濯機のふた、開けっぱなし?閉める? 気になる二択の真相4選に「マジ?」「人に言いたい」スーパーで必ず見かける卵のパックですが、開封に適しているのはテープ側か反対側か気になった経験はありませんか。本記事を読んで、日常で迷いがちな些細な疑問をスッキリ解消しましょう。
- 出典
- ゆう






塩素系漂白剤と酸素系漂白剤を同時に使ったり混ぜたりすると、危険なガスが出てくるというのは有名な話です。
ほかにも暮らしの中にNGな行動があることをご存じですか。ついやってしまいがちな行為は、意外といろいろなところにあるのです。
洗濯でのNG行動
暮らしの中のNG行動についてInstagramで、ゆう(y_room_11)さんが紹介しています。
洗濯機を使っているとついついNG行動をしがちです。まず気をつけたいのが、洗濯機の蓋を閉めっぱなしにしないこと。
洗濯機の蓋を閉めっぱなしにすると、湿気がこもってしまいます。こもった湿気はカビの原因になることもあるのです。
同じくカビや臭いの原因として挙げられるのが、タオルを濡れたまま洗濯機に入れることです。
タオルは乾燥させてから洗濯機に入れるようにしましょう。
キッチンにもNG行動が
キッチンで気をつけたいNG行動もあります。シンクをきれいにしたいからと、「オキシクリーン」をシンクに使っていませんか。
「オキシクリーン」は弱アルカリ性の洗剤です。フッ素コーティングされているシンクに使用するとコーティングがハゲてしまい、シンクが汚くなってしまうのだそう。
ステンレス製品に使用可能なものですが、金属塗装されているものには使えないので注意してください。シンク洗いには中性洗剤を使用しましょう。
シンクを傷めてしまう行動としてもう1つ注意したいのが熱湯です。
熱湯をシンクに捨てる時、ついそのまま流していないでしょうか。排水溝の奥に繋がっている塩化ビニル製の配管が熱湯で傷んでしまう可能性があります。
熱湯を捨てるときは、必ずお水を出しながら一緒にお湯を捨てましょう。
ついやってしまいがちな暮らしのNG行動は、意外なところにあります。ほんの少し気を付けるだけで暮らしやすくなり事故が減らせるので、ぜひ見直してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]