lifestyle

鍋にこびりついたカレー あのアイテムを使うとでスルン 花王が教える洗い物テクが優秀

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

鍋いっぱいに作ったカレーは最高のごちそうです。食べ終わった時の幸福感がたまりません。いっぽう、鍋にべっとりこびり付いた汚れに溜息をつきたくなることも。そんな悩みを解決する洗剤がありました。

手間がかかるカレー鍋の汚れがするんと落ちる

みなさんはカレー鍋に付いた汚れをどうやって落としていますか。洗剤を付けたスポンジでゴシゴシこすっても、なかなか落ちない油汚れにうんざりしますよね。そこで注目したいのが、花王の公式アカウント・暮らしとお掃除【花王公式】(kurashi_osouji_jp)が紹介する「キュキュット つけおき粉末」です。

まずは拭き取れる範囲で汚れを取りましょう。そこへぬるま湯を注ぎ、「キュキュット つけおき粉末」を投入します。粉末が一カ所に固まらないよう、グルグルと混ぜて攪拌しましょう。

次に、製品表示の「つけおき時間目安」にしたがって放置します。鍋は30分~1時間が目安だそうです。つけおきしている間に発泡成分がぐんぐん汚れを分解していきます。

つけおき時間が過ぎたら、スポンジなどで軽くなで洗いしましょう。そして水やぬるま湯で流せば完了です。あのカレー汚れはどこに行ったのかと首をかしげたくなるようなピカピカ具合に仕上がりました!

汚れだけではなく、除菌やウイルス除去(すべてではありません)にも効果があるそうです。衛生管理が気になるキッチン周りにはぜひ使いたい製品ですね。

なお、粉末の分量は水5ℓあたりにキャップ約1杯(45g)が目安だそうです。鍋の大きさに合わせて調節しましょう。製品表示には鍋の大きさごとの適量が書いてあるので、参考にしてみてください。

グリルもグラタン皿もこれ1本できれいになる

カレー鍋と同じく、魚焼きグリルやグラタン皿もなかなか落ちない汚れに苦しむものですよね。そんな汚れも「キュキュット つけおき粉末」が効果的です。つけおき時間は鍋と少々異なりますが、こちらも製品表示で確認できます。

カレー鍋の手強い汚れもするんと落とせる「キュキュット つけおき粉末」。洗い終わった鍋肌をなぞった時に「キュキュッ」と音がするほどきれいになりそうなパワーです。ぜひ使ってみてください。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

麦茶パックの写真

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!

出典
kurashi_osouji_jp

Share Post LINE はてな コメント

page
top