「ウソだといって」「判断ミス」 松屋の『悲報』に動揺が広がる
公開: 更新:

※写真はイメージ

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。
・ウソだといって。
・復活するって信じてるんだから。
・経営陣の判断は誤っている。
2019年11月27日の夜、松屋の公式Twitterが投稿した『お知らせ』に動揺が広がっています。
松屋の定番メニューの1つ『オリジナルカレー』販売終了のお知らせに、ショックを受けるファンが続出。
それもそのはず。『牛丼チェーン店』のイメージが強い松屋ですが、実は「カレーこそが真の看板メニュー」といわれるほど、オリジナルカレーの人気は絶大なのです。
その味は、カレー専門店にも勝るとも劣らないほどなのだとか…。
だからこそ、今回の販売終了のお知らせにショックを受けたファンは多く、ネット上では早くも『かけこみ需要』が起きています。
なお、オリジナルカレーは12月1日から、順次販売終了になるとのこと。
一斉に販売終了になるわけではなく、店舗によってはギリギリまでオリジナルカレーを楽しめる可能性もあります。
とはいえ高い人気を誇っていたメニューなだけに、最悪の場合、たった1日で販売終了となってしまう恐れも…。
もしも訪れた松屋でオリジナルカレーを見かけたら、すぐに注文したほうがいいかもしれません。
新メニュー『創業ビーフカレー』にも期待がかかる!?
オリジナルカレーの販売終了にともない、新しく登場するのが『創業ビーフカレー』。
つまり、創業ビーフカレーの登場によって、オリジナルカレーは販売終了になってしまったと見なすこともできます。
オリジナルカレー販売終了の背景を知ってしまうと、ファンの中には創業ビーフカレーの存在を敵視する人が出てくるかもしれません。
しかし、創業ビーフカレーは松屋側が「本気カレーです」と太鼓判を押すほどの自信作。味にも期待がかかります!
[文・構成/grape編集部]