lifestyle

「バニラアイスとトマト缶とカレー粉を…」何が完成するかというと?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

外出自粛生活が長引くにつれて、だんだん困るのが料理のレパートリー。「いつも決まったメニューになってしまう…」と悩む人も多いのではないでしょうか。

『創味シャンタン』などの調味料でおなじみの創味食品では、公式Twitterアカウントで「#創味社員のリアルごはん」というハッシュタグをつけた数々の投稿が。

実はこれら、実際に在宅勤務となった営業社員たちが、創味食品の商品を使って作る簡単レシピを公開しているのです。

多くの人に『おうち時間』を楽しんでもらおうと、自分たちが普段自宅で作っているという創味食品社員ならではの『マル秘レシピ』を毎日提案しているのだとか!

どれも簡単で、身近な食材で作れるレシピばかりなので、「もう一品欲しい!」という時にぴったりです。

創味風『バターチキンカレー』を作ってみた!

筆者は、数ある投稿の中から『創味シャンタン』を使った『バターチキンカレー』のレシピに挑戦してみることにしました!

普段、店でしか食べたことがない『バターチキンカレー』を家で作れるなんて…どんな仕上がりになるのか楽しみです。

まず、ジップロックなどのチャック付き袋に、トマトカット缶、カレー粉…そしてなんと、バニラアイスを加えて混ぜ合わせます。

そこに小さめに切った鶏もも肉を入れて揉み込み、冷蔵庫で約30分味をなじませます。まさかバニラアイスを使うなんてびっくり!

フライパンで玉ねぎと一緒に加熱し、煮立ったら『創味シャンタン』を加えてよく混ぜ、15~20分ほど煮込みます。私は小鍋を使いました。

仕上げにルーにバターを乗せて、トーストしたナンを添えれば出来上がり。このスパイシーで甘~い香りは、まさに『バターチキンカレー』!

早速食べてみると…。

お…おいしい!やや酸味が強いものの、バニラアイス感はほとんどなく、コクがあってスパイシー。本格的な『バターチキンカレー』がこんなに簡単に自宅で作れるなんて驚きです。

使う食材も、スーパーで手に入るものや家にあるものばかりなので、パパっと作れて便利!

何より、『創味シャンタン』とバニラアイスを組み合わせてカレーを作るなんて発想がなかったので、新たな可能性を見出してくれた創味食品の社員さんたちに大感謝です!

紹介したレシピのほかにも、誰でも簡単に作れる「#創味社員のリアルごはん」が投稿されているので、チェックしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
@somishokuhin

Share Post LINE はてな コメント

page
top