「すごい!」「絶対おいしい」 カレー好きたちの本気に称賛の声
公開: 更新:


「もう洗い物も怖くない」 残りカレーの使い方に「お昼が楽しい』『絶対試す」【4選】当記事では、残りカレーを使ったアレンジレシピを5つご紹介します。簡単に作れて、休日のお昼ごはんや、夏休みのランチ、忙しい日の簡単ごはんにもぴったりです。

ホットケーキミックスにヨーグルトと水を混ぜて… できあがったのはカレーなどにつけて食べる、ナン。店でしか食べられないものだと思う人も多いかもしれません。しかし、森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットケーキミックスで簡単ナン』なら、自宅でも簡単においしいナンが作れるんです。ホットケーキミックス特有のやや甘めの味わいと、ふっくらとした食感がやみつきになりますよ。
ここは、本当に日本なのだろうか…!
そう思わずにはいられない写真がTwitter上で反響を呼んでいます。
趣味をこじらせた結果
写真を投稿したのは、カレー哲学(@philosophycurry)さん。
アラサーの男性陣による、カレーという趣味をつきつめた結果、食卓が緊急事態になってしまったといいます。
一体、どのような緊急事態かというと…反響を呼んだ写真がこちらです。
投稿者さんによると、南インドケーララ州の『サッディヤ』というお祭り料理の一種とのこと。
初見で『サッディヤ』と分かる人は、どれくらいいるのでしょうか…。
かろうじて、バナナだけは分かるものの、それ以外は料理名がまったく分かりません!
「趣味をこじらせた結果」と、自虐気味に語る投稿者さんですが、ここまで本格的だと感心してしまいます。
同じ趣味を持つ人たちが集まるからこそできる、見事な食卓は反響を呼び「絶対おいしい」「すごい!」と称賛の声が多数寄せられました。
日々、インド料理やカレーの研究をしている投稿者さんは、同じ趣味を持つ人たちとルームシェアをするほど、生粋のカレー好き。
YouTubeでは、南インドの料理『ミールス』の作り方や、カレーマニアによるトーク動画を公開中です。
さらに、noteでは、シェアハウスでの活動報告を公開しています。知的好奇心をくすぐられた人は、ぜひ一度ご覧ください。
note:公式マガジン『東京マサラ部、インドをつくる』
[文・構成/grape編集部]