使うのは食パンではなく? 『アレ』で作ったフレンチトーストが「天国が見える味」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
パンに卵と牛乳を染み込ませ、しっとりと焼き上げた、フレンチトースト。
ちょっと優雅に過ごしたい日の朝食や、おやつとして、家で作る人も少なくないでしょう。
スーパーマーケット『マルエツ』のレシピ紹介用Twitterアカウント(@maruetsu1945)は、ちょっと変わったフレンチトーストの作り方を紹介していました。
市販のクリームパンで『ブリュレフレンチトースト』
家庭でフレンチトーストを作る時は、ほとんどの人が食パンを使うはず。
しかし、このレシピでは市販のクリームパンを使用するといいます!
同アカウントの担当者いわく、天国が見えてしまうほどの幸福感を味わえる、仕上がりになるそうです。
材料は、以下の画像の通り。
まず、バットに卵と牛乳を入れ、よく混ぜ合わせます。
クリームパンの両面にフォークで穴を開けてバットに入れ、両面を15分ずつ浸してください。
次に、フライパンにバターを入れて溶かし、弱火でクリームパンを両面こんがりと焼きましょう。
最後にグラニュー糖をひとつまみ程度振り入れ、うっすらキャラメル色になったら、パンを乗せて片面のみをカラメリゼすれば完成!
液に浸したパンは表面が破れやすく、また焼いている際には焦げやすいとのことなので、作る際には注意が必要です。
また、出来立てはクリームが熱くなっているので、食べる際はヤケドに気を付けてください。
とろりとあふれ出す温かいクリームと、バターとカラメルの香ばしさは、ひと口食べるだけで至福の時間を味わえることでしょう。
投稿には「食べなくても分かる、うまいやつだ」「これは間違いない。超おいしそう」といったコメントが寄せられました。
Twitter担当者が「すんごいのができてしまいました…」というほどの出来栄えである、ブリュレフレンチトースト。
甘いもの好きにはたまらない一品を、ぜひ試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]