lifestyle

使うのは食パンではなく? 『アレ』で作ったフレンチトーストが「天国が見える味」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

パンに卵と牛乳を染み込ませ、しっとりと焼き上げた、フレンチトースト。

ちょっと優雅に過ごしたい日の朝食や、おやつとして、家で作る人も少なくないでしょう。

スーパーマーケット『マルエツ』のレシピ紹介用Twitterアカウント(@maruetsu1945)は、ちょっと変わったフレンチトーストの作り方を紹介していました。

市販のクリームパンで『ブリュレフレンチトースト』

家庭でフレンチトーストを作る時は、ほとんどの人が食パンを使うはず。

しかし、このレシピでは市販のクリームパンを使用するといいます!

同アカウントの担当者いわく、天国が見えてしまうほどの幸福感を味わえる、仕上がりになるそうです。

材料は、以下の画像の通り。

まず、バットに卵と牛乳を入れ、よく混ぜ合わせます。

クリームパンの両面にフォークで穴を開けてバットに入れ、両面を15分ずつ浸してください。

次に、フライパンにバターを入れて溶かし、弱火でクリームパンを両面こんがりと焼きましょう。

最後にグラニュー糖をひとつまみ程度振り入れ、うっすらキャラメル色になったら、パンを乗せて片面のみをカラメリゼすれば完成!

液に浸したパンは表面が破れやすく、また焼いている際には焦げやすいとのことなので、作る際には注意が必要です。

また、出来立てはクリームが熱くなっているので、食べる際はヤケドに気を付けてください。

とろりとあふれ出す温かいクリームと、バターとカラメルの香ばしさは、ひと口食べるだけで至福の時間を味わえることでしょう。

投稿には「食べなくても分かる、うまいやつだ」「これは間違いない。超おいしそう」といったコメントが寄せられました。

Twitter担当者が「すんごいのができてしまいました…」というほどの出来栄えである、ブリュレフレンチトースト。

甘いもの好きにはたまらない一品を、ぜひ試してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

『青のりおにぎり』を作る写真(撮影:エニママ)

これからは巻きません! 混ぜるだけの海苔おにぎりに「こっちのほうが食べやすい」本記事では海苔を巻かずに、海苔の風味を味わえる簡単でおいしいおにぎりの作り方を紹介しています。

餃子の皮(撮影:grape編集部)

餃子の皮3つで三角形を作って? まさかの中身に驚きを隠せないあの口どけで人気の『メルティーキッス』を、餃子の皮で包んで焼くアレンジレシピに挑戦!カリッとした皮の中から、とろ〜りと溶け出す濃厚チョコレートは、まさにチョコパイのような味わい。自宅で簡単に作れて、冬の贅沢おやつにぴったりです。

出典
@maruetsu1945

Share Post LINE はてな コメント

page
top