モモの皮と種を簡単に取り除く方法に「天才やん」「次回はコレ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- shi_bamama
モモの種や皮を取り除くのは大変ですよね。うまくできなくてぐちゃぐちゃになってしまった…ということもあるでしょう。ちょっと工夫すれば皮も種も簡単きれいに取り除くことができますよ。
モモの種と皮を簡単に取り除く方法
甘くておいしいモモ。しかし、種を取る・皮を剥く・切り分けるなど、食べるまでの工程がやや多く自分でカットするのを躊躇してしまう人も多いでしょう。
モモの種も皮も簡単に取り除ける方法があります。その方法を教えてくれるのは、Instagramで家事や育児に役立つライフハックを紹介しているしーばママ(shi_bamama)さんです。
それでは、やり方を詳しく見ていきましょう。
1、包丁を種に向かって垂直に入れます。刃先が種に当たったら、そのままくるりと切り込みを入れます。
2、同じように放射状に切り込みを入れて、モモが6等分になるようにします。
3、両手でモモの左右を持ち、切り込みに合わせて「ひねって戻す」を繰り返します。こうすることで、実が種からはがれやすくなります。この時に、力を入れてひねると果肉が崩れたり種に果肉が多く付いたりしてしまうので、ゆっくり慎重にひねりましょう。
4、実が種からはがれていれば、ひと切れずつ切り離すことができます。最後のひと切れには種が付いていますが、包丁で簡単に取れます。
5、ひと切れずつ皮を剥いていきます。端から皮をつまんで手前に引っ張ると、気持ちいいくらいスーッと剥けます。
これで、種も皮もきれいに取り除くことができ、果肉が無駄になることもありません。しーばママさんによると、この方法はモモが硬めでも柔らかめでも対応できるそうです。モモがおいしい季節には、ぜひ試してみてください!
この投稿動画を見た人は、「もっと早く知りたかった」「全然思いつきませんでした」などのコメントが寄せられています。「この方法を試すためにモモを買う!」というコメントもありました。
味は同じだとしても、ぐちゃぐちゃになってしまったモモよりも、きれいにカットされたモモのほうがおいしそうに見えますよね。モモの種と皮がうまく取り除けないからモモを切るのが苦手という人も、簡単きれいに切り分けることができますよ。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]