難易度ベリーハード □に入る漢字は何?【穴埋めクイズ】
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

トイレの換気、窓を開けるのはNG? ベストな方法に「なるほど」「習慣にします」トイレのニオイや湿気を逃がすために窓を開けるべきなのか換気扇をつけるべきなのか、工務店のウェブサイトを参考にご紹介します。
「俗物根性(ぞくぶつこんじょう)」という、四字熟語をご存じですか。俗物根性とは、お金や栄誉(名誉)を第一に考えることや、性質を指します。この四字熟語に、ある共通の漢字1文字を組み合わせると、4つの熟語が完成します。
□に入る文字は、小学2年生で習う簡単な漢字なので、ぜひみなさんも考えてみてください。
正解は…
正解は、小学2年生で習う漢字「心」。各漢字に「心」を組み合わせてできる熟語は、「俗心(ぞくしん)」「物心(ものごころ)」「心根(こころね)」「心性(しんしょう)」。それぞれは以下のような意味を持ちます。
「俗心」自身の利益や名誉、愛憎に惹かれる心
「物心」世の物事や人間の感情を理解する心
「心性」仏語の1つであり、不変な心の本性のこと
「心根」心の奥底(根っこ)のこと、本当の心(心情)といった意味も持つ
本記事で紹介したように、漢字テストを通して複数の熟語をまとめて覚えることで、ボキャブラリーが一気に増えます。ぜひ、定期的な漢字テストで脳トレをしてみてください。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
[文・構成/grape編集部]