lifestyle

ナスに切り込みを入れて… 『ナスの豚肉サンド』が箸が止まらないウマさ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

9月以降に収穫されるナスは『秋ナス』と呼ばれ、柔らかく甘味やうま味が強くなるといわれています。

素材の味を存分に活かした料理で、味わいたいものですね。

日本の洋酒メーカーである『ニッカウヰスキー』は、お酒に合うナスのレシピを公開しました。

とろとろナスの豚肉サンド

X(Twitter)に投稿された作り方は、以下の通り。

まず、ナスを縦向きにして、深い切り込みを1か所、浅い切り込みを数か所に入れます。

深い切り込みに、大葉と塩コショウを振った豚バラ肉をはさんでください。

大葉と豚肉をはさんだナスを耐熱皿にのせ、希釈しためんつゆをかけて、ラップを被せます。

電子レンジで8分加熱すれば完成!お好みで七味をふって食べてください。

とろっとろになったナスに、豚肉のうま味と大葉のさっぱりとした風味が絡み合います!

七味のピリッとした辛さが加われば、お酒のつまみとしてはもちろん、ご飯のおかずとしても合うでしょう。

投稿には「絶対おいしいやつだ。大葉を買って帰ります!」「作ってみたら、めちゃめちゃうまかったです」「これはヤバい。ハイボールがすすむ」などの声が寄せられていました。

秋のナスを丸ごと味わうには、まさにピッタリの料理。

作って、豪快にかぶりついてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

この食べ方が一番うまい? ゆで卵の新たな食べ方に「満足度高すぎる」「超簡単」冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。 そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。 包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一...

『ベーコンエッグ風玉子焼き』を作る写真(撮影:エニママ)

いつもの作り方は忘れて! 出汁も砂糖も使わない『玉子焼き』に「最高!」「弁当にピッタリ」朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...

出典
@nikka_jp

Share Post LINE はてな コメント

page
top