消すのはそこだったか…! 正しい計算式に作り替えよ【クイズ】
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
マッチ棒を取り除いたり移動させたりして、新たな形を作るマッチクイズ。忙しい毎日の中、手軽に脳トレを楽しみたいと思う人にもおすすめです。
「6-6=1」という誤った数式を、マッチ棒1本のみを取り除いて正しい形にしてください。どの1本を除けばよいのか、じっくり考えてみましょう。さぁ、答えは分かりましたか。
※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。
気になる正解は…
正しい回答にたどりつくために、必要なのは一瞬のひらめき。「6-6=1」の問題では、答えではなく式部分に注目してみてください。取り除くべき1本のマッチは、2つ目の「6」の左下部分にある1本です。早速マッチ棒を取り除いてみると…。
2つある「6」のうち、引く数であったほうの「6」が「5」へと変化。これにより、「6-5=1」というシンプルな引き算の式が完成します。「式の部分に手を加える」という方式は、マッチクイズの中では比較的シンプルなもの。自力で回答できたという人も多いのではないでしょうか。
マッチ棒を動かして正しい式にする形式の問題は、マッチ棒クイズの定番スタイルです。難しく考えず、毎日チャレンジすることで、より一層脳が活性化するでしょう。最初は苦戦していても、だんだんと思考のコツがつかめるはずです。
「6-6=1」の問題が簡単に解けたという人は、ぜひ別の問題にも挑戦してみてください。解けば解くほど、脳が抱く「すっきり感」に夢中になれるのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]