「見た瞬間よだれでた」「作ります」 ミツカン考案の『ジャガイモレシピ』が、おかずにぴったり!
公開: 更新:

※写真はイメージ

ゆで卵を大葉と味噌に漬け込むと… 一晩置いて完成したものに「一度食べたらリピ確定」味玉といえば、醤油ベースの味が人気ですよね。手軽に作れておいしい一方で、だんだんと「いつもの味に飽きてきた…」と感じることもあるでしょう。 そんな時に試してほしいのが、大葉味噌味玉です。 いつもの味玉に飽きたらこれ!『大...

アイスとマシュマロをトースターで… できたおやつに子供「おいしい!」肌寒い日には、温かいスイーツを食べたくなる人も多いでしょう。 手軽に作れる温かいおやつのレシピがないかと探していたところ、株式会社明治(以下、明治)のウェブサイトで『ふわふわスモア』の作り方を見つけました。 使う材料はな...






コロッケやポテトサラダなど、さまざまな料理で使用される、ジャガイモ。
ビタミンが豊富に含まれていることから、『大地のリンゴ』とも呼ばれているのだとか。
株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のInstagramアカウントでは、そんなジャガイモを使ったレシピを、紹介しています。
『鮭とじゃが芋のバタポン炒め』
同社が紹介しているのは、『鮭とじゃが芋のバタポン炒め』。
切って焼くだけなので、難しい工程がなく、比較的簡単に作れるレシピですよ。
【材料(2人ぶん)】
・鮭(切り身) 2切れ(200g)
・ジャガイモ 2個(300g)
・小麦粉 適量
・サラダ油 大さじ2ぶんの1杯
・『味ぽん』 大さじ1と2ぶんの1杯
・おろしニンニク 小さじ2ぶんの1杯
・バター 10g
・小ネギ(小口切り) 適宜
まずは、ひと口大に切ったジャガイモを水にさらし、耐熱容器に入れます。ラップをふんわりとかけ、600Wの電子レンジで4分加熱してください。
鮭もひと口大に切り、小麦粉を薄くまぶしておきましょう。
続いて、サラダ油を中火で熱し、両面に焼き目がつくまで鮭を焼きます。鮭が焼けた後に、ジャガイモを加え、全体にこんがり焼き目をつけましょう。
同社商品のポン酢『味ぽん』と、おろしにんにくを入れ、仕上げにバターをからめます。皿に盛りつけて、お好みで小ネギをかければ完成です!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
さっぱりとした『味ぽん』と、コクのあるバターの味付けで、ついつい箸がすすんでしまうレシピになっているのだとか。
ごはんのおかずはもちろん、酒のつまみにもぴったりですね!
投稿を見た人からは、「絶対作る」などのコメントが寄せられていました。
・献立に悩んだ時に、参考にさせていただきます!
・おいしそう!見た瞬間よだれがでました。
・早速、材料を買って作ろうと思います!
バターとポン酢のやみつきになる味わいと、ジャガイモのホクホク食感が楽しめる、簡単レシピ。
ジャガイモをおいしく食べる方法に、悩んでいた人は、作ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]