寒くなる時期だからこそ注意して! 消費者庁の注意喚起に「怖い」「気を付ける」
公開: 更新:
ポツンと置かれた数枚の『紙袋』 その使い道に…「これは天才」「めちゃくちゃありがたい」新年が明けた同月上旬、東京都武蔵野市にあるショッピングモール『コピス吉祥寺』を訪れた、よしだけいすけ(@ruiji_31)。 施設内で見つけた『あるサービス』を発見し、Xに投稿すると、12万件以上の『いいね』が寄せられ、多くの注目を集めました。
消防局「法律で禁止されています」 注意喚起に「気を付けます」もしも、火災が発生した場合、頼みの綱となるのが、消防局です。消火する際には、消火栓や防火水槽の水が使用されるのですが、普段、どこにあるか意識していますか。
- 出典
- 消費者庁
春や秋といった、ほどよい気温の期間が短く感じる近年。つい先日まで暑かったはずなのに、突然冬の訪れを感じ、急いで衣替えをした人は多いでしょう。
衣類だけでなく、暖房器具や布団をクローゼットから引っ張り出して、自宅の室温を調整すべく、さまざまな準備をしなくてはなりません。
寒くなるからこそ気を付けたい!消費者庁がストーブ事故を注意喚起
2023年10月26日、消費者庁がウェブサイトを更新。寒くなってきたからこそ起きがちな事故について、注意喚起を行いました。
毎年、全国各地で多くの被害報告が上がっている事故…それは、石油ストーブによる火災。
消費者庁によると、毎年11月頃から事故の件数が増加するのだとか。また、被害者の年代が判明した事故では、70歳以上の被害者が多いのだそうです。
きっと、肌寒さを感じて1年ぶりに石油ストーブを使うため、うっかりミスが起こりやすい時期なのでしょう。
※写真はイメージ
事故を防ぐための『5つのポイント』
身体を冷やさないために、石油ストーブを重宝している家庭は多いはず。しかしどんな家電も、使い方を誤れば事故につながる可能性が生じてしまいます。
消費者庁は、石油ストーブによる火災事故を防ぐための対策として、5つのポイントを紹介しました。
タンクから漏れた灯油に引火したり、溜まったホコリが原因で発火したりといった、さまざまな事故の原因があります。
そういったトラブルの種を取り除くためにも、上記5つのポイントをしっかりと確認しておくことが大事でしょう。
消費者庁は高齢者の家族や周囲の人に、機器の状態と使い方の確認などの見守りも呼びかけています。
前述したように、被害者の多くは高齢者。加齢による判断力の低下に加えて、長年使い慣れた家電だからこそ、油断が生じやすいのかもしれません。
大切な命や家を守るためにも、正しい使い方を心がけたいですね。
[文・構成/grape編集部]