JA全農が教える『ほうじ茶ラテ』の簡単レシピ 仕上げに入れる『意外な調味料』とは?
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- @zennoh_food
肌寒くなると、温かい飲み物が恋しくなるもの。
お湯を注ぐだけでおいしいお茶を味わえるティーバッグは、自宅や職場でひと息つきたいときに重宝しますよね。
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のX(Twitter)アカウント(@zennoh_food)は、以前ティーバッグの紅茶を使った『ロイヤルミルクティー』の作り方を公開し、多くの反響を呼んでいました。
JAが伝授! ロイヤルミルクティーをおいしくする方法に「盲点だった」
今回は、別のティーバッグを使ったアレンジを公開しています。
電子レンジで簡単!『ほうじ茶ラテ』
JA全農が紹介したのは、『ほうじ茶ラテ』の作り方。
カフェのメニューなどで見かけるほうじ茶ラテですが、実は自宅で簡単に作ることができるのです!
まず、ほうじ茶のティーバッグに少量のお湯を注いで1分待ちます。
その後牛乳を注ぎ、電子レンジで1分ほど加熱したら、完成!
ホッチキスで留められているティーバッグの場合、電子レンジでの加熱はできないため、牛乳を別途温めてから注ぐことを推奨しています。
JA全農いわく、ブラックペッパーを少量入れると、ちょっぴりスパイシーな味わいになり、さらに身体が温まるのだとか。
ほうじ茶とブラックペッパーの意外な組み合わせに「試してみたい!」との声が相次いでいます。
・お手軽レシピに感謝です。ほうじ茶と牛乳を買ってこなきゃ!
・ブラックペッパーがお上品。おいしそう!
・この作り方、とてもおいしいからおすすめです!
火を使わずに、電子レンジで簡単に作ることができる、カフェメニュー。
肌寒い日には、ほうじ茶ラテを作ってゆっくり身体をあたためてみませんか。
[文・構成/grape編集部]