lifestyle

開封後にパサパサになった食パンは、焼く前にアレに浸けると…? 「まるで魔法」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

パンの写真

朝食に欠かせない食パン。「毎日食べるから」とストックしてしまいがちですが、気付いたら硬くなっていたことはありませんか。

カチカチになってしまった食パンは、トーストしても食感がパサパサであまりおいしくないですよね。

筆者は最近まで、「捨てるのはもったいないし…」と仕方なく食べていましたが、知人から『硬くなった食パンをもちもちのトーストにする方法』を教えてもらったので紹介します。

硬くなった食パンをおいしくトーストする方法

その方法とは、トーストする前に食パンを軽く水に浸すだけ!早速、家にある硬い食パンで挑戦してみました。

パンの写真

まず、食パンが入るくらいの容器や皿を準備して、水を少し入れます。

食パンをさっと浸すだけなので、水の量はそんなに多くなくても大丈夫です。

水を入れた容器を準備したら、食パンを1枚取り出し、両面を軽く浸しましょう。

ポイントはさっと浸すこと。もちもちさせたいからといって、しっかり浸してしまうと、パンがベトベトになってしまいます。

パンの写真

食パンの両面をさっと水に浸けると、パンの生地がしっとりしました。

この状態でオーブントースターに入れると水蒸気が発生して、食パンに水分が浸透し、もちもち食感になるのだとか。

パンの写真

それでは、食パンをトースターで焼いてみましょう。左側が何もしなかった食パン、右側が水に浸けたパンです。

写真では伝わりにくいですが、水を浸した食パンはひと回り大きくなっています。

パンの写真

オーブントースターで5分ほど焼いてみたところ、左側の何もしていない食パンは、焦げ目が付いてきました。一方、水で浸した食パンは焼き色がまだ付いてきません。

ここで、何もしていない食パンは取り出して、水で浸した食パンはさらに3分焼いてみます。

パンの写真

焼き上がった食パンを並べてみましょう。やはり右側の水で浸した食パンは水分を含んだため、ひと回り大きくなっていますね。

パンの写真

立てて見比べてみても、右側の水に浸した食パンは水分を吸収し、大きくなっていることが分かりますね。

パンの写真

肝心のもっちり具合はどうでしょうか。

まず、何もしていない食パンは硬くなってしまっただけあって、パサパサしている状態。手でちぎると、パリパリッと乾いた音がします。

パンの写真

水に浸していない食パンはパサパサで、中まで硬い状態に。

一方、水に浸したパンは、表面はサクッとしていますが、中はもっちもち!

あまりのふわふわ感に「いつも食べている食パンじゃないみたい」と、筆者の母親も驚く変貌をとげました。

パンの写真

水に浸した食パンは表面サクッ、中はもっちりに!

繰り返しになりますが、「もっともっちりさせたい!」と思って、水に浸けすぎるのはNG!

筆者は2回目に試した時、水に浸しすぎてしまい、食パンが網にくっついてしまうという失敗をしてしまいました。

パンの写真

さっと浸せば、硬くなったパンが驚くほどもっちりする魔法のような裏技。筆者は「もっと早く知りたかった!」と思うほどです。

毎朝、食パンを食べる人は覚えておいて損はないかもしれませんよ。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

蓋が閉まった洗濯機

洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。

洗濯機にお湯を注いでいる様子

洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top