絶対においしいやつ…! 冬に食べたい、コク旨『ホワイトロールキャベツ』の作り方
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

白く固まったハチミツを簡単に復活! まさかの裏技に「想像以上」「もう捨てない」ハチミツが固まってしまった時、家に余っているアイテムを使えば簡単にもとに戻せます。湯せんや電子レンジよりもはるかに簡単な方法を紹介するので、ぜひ試してみてください。
- 出典
- @boku_5656
寒い冬は、身体が冷えてしまいがち。温かい食事を取り、体温を上げたいと思う人は多いでしょう。
料理研究家の、ぼく(@boku_5656)さんが、寒い冬にピタリなレシピをX(Twitter)で公開。
生クリームを使わず、しっかりとコクがでておいしいという、『ホワイトロールキャベツ』の作り方をご紹介します。
寒い冬にピッタリ!『ホワイトロールキャベツ』
『ホワイトロールキャベツ』を作るために必要な材料は、以下の通りです。
クリックすると画像を拡大します
【材料】
・キャベツ 6~8枚
・豚ひき肉 300g
・玉ねぎ 2ぶんの1個
・牛乳 大さじ3杯
・パン粉 大さじ3杯
・塩 小さじ2ぶんの1杯
・卵 1個
・ナツメグ 3振り
・コンソメ 2個
・スライスチーズ 2枚
・にんにくチューブ 小さじ1杯
・A薄力粉 大さじ1杯
・A牛乳 300cc
まず、キャベツの大きい葉を6~8枚取り、3分ゆでます。この時、キャベツの芯をくり抜くと、葉が取りやすくなりますよ。
次に、豚ひき肉、玉ねぎ、牛乳、パン粉、塩、卵、ナツメグをボウルに入れてこねましょう。
こねたひき肉を、キャベツに包んでいきます。キャベツの芯に厚みがある場合は、巻きやすいように削ぎ落としましょう。
鍋にロールキャベツを詰めたら、水600ccとコンソメを入れ、落し蓋をして30分煮てください。
30分煮たら、ボウルで溶いた『A』の薄力粉と牛乳を鍋に入れ、スライスチーズとにんにくチューブを加えてとろみがつくまで弱火で煮れば完成です!
ぼくさんによると、最初にしっかりとコンソメで煮た後、仕上げに牛乳、スライスチーズにんにくチューブを加えてひと煮立ちさせるのがおいしさのポイントだそうです。
ぼくさんの『ホワイトロールキャベツ』のレシピを見た人たちからは、「おいしそう」の声が続出。
「これなら頑張って作りたい」「身体が温まりそう」「家族に作ってあげたい」といったコメントが寄せられました。
やわらかいお肉のうまみとトロッとしたキャベツが口の中に広がり、身体の芯から温まる、冬にピッタリなレシピです。
寒い日やクリスマスに『ホワイトロールキャベツ』を作り、舌鼓を打ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]