lifestyle

簡単すぎる! 大手醤油メーカーのヤマサが教える『醤油の保存方法』とは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

醤油のイメージ画像

※写真はイメージ

日本人にとって欠かせない調味料の1つとして挙げられる、醤油。

うまみや酸味などが絡み合った、バランスのよい味わいが特徴ですよね。

ただし、保存の仕方によっては黒く変色してしまったり、風味が落ちてしまったりすることがあるでしょう。

そんな醤油を上手に保存する方法が、大手調味料メーカーであるヤマサ醤油株式会社(以下、ヤマサ)のウェブサイトで紹介されています。

上手な醤油の保存方法

ヤマサによると、醤油が変質してしまう主な原因は、温度、空気、カビの3つにあるそうです。

それらを対策する、醤油の上手な保存方法について、以下のように紹介されています。

栓を開けると空気に触れ、酸化が始まります。酸化するとしょうゆの成分が変化して色が濃くなるので、まず、きちんとふたをすることです。密封するとカビの侵入を防ぐことにもなります。

また、温度が高いほど、香り、色、味の変質が早くなるので、なるべく冷暗所(冷蔵庫がベスト)に保存してください。これは、カビの増殖をおさえるのにも役立ちます。

また、湯気の立った鍋の真上でしょうゆびんからしょうゆを注ぐと、びんの中に蒸気が入り、びんの口や上部に結露ができてカビの原因になることがあります。あらかじめ、おたまや小皿にとったしょうゆを鍋に加えるようにしましょう。

しょうゆを最後までおいしく使うコツは、保存法に注意し、開栓後はできるだけ早く(一ヵ月くらいで)使いきることです。

ヤマサ醤油株式会社 ーより引用

きちんと容器の蓋をして密封したり、冷暗所に保存したりすることで、醤油の変質リスクを軽減できるのだとか。

また、開封後はなるべく早めに使い切るのがよいそうです。

それほど手間をかけることなく醤油の品質を保てるのは、嬉しいですね!

醤油を最後までおいしく味わいたい人は、ヤマサ直伝の保存方法を試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

炭酸水につけたリンゴ

塩水じゃなくて…? りんごの変色を防ぐ方法に「知らなかった」「試してみる」はなマル(hanamaru__kurashi)さんが投稿した、リンゴの変色を防ぐ方法に注目が集まりました。

お皿に盛られた大根おろし

ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。

出典
ヤマサ醤油株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top