スパゲッティ、まだ鍋とフライパン使ってる? カゴメのレシピに「これしかやりたくない」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- カゴメ株式会社
スパゲティといえば麺をゆでて、ゆであがった麺にソースをからめて作りますよね。
筆者はいつも「工程が多くて面倒だな」と思っていたのですが、カゴメ株式会社(以下、カゴメ)のウェブサイトで、フライパンだけで作れる『トマトスパゲティ』のレシピを見つけました。
料理中に気にかけるのはフライパン1つだけ!洗い物が減るし、いいことづくめではありませんか。
どんな味になるのかが気になったので、早速作ってみることにしました。
カゴメが公開中!『フライパンひとつで!トマトスパゲティ』
カゴメのウェブサイトで紹介されている材料は、以下の通りです。
ニンニクはみじん切り、タマネギは薄切りにし、ベーコンは1cm幅に切っておきます。
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて火にかけ、香りを立たせます。
そこにタマネギとベーコンを加えてさっと炒めましょう。
次に、水とトマトジュースを計量して、フライパンに入れてください。
トマトジュースが沸騰するまで蓋をして待ちます。
沸騰したらフライパンに麺を入れます。麺が長くて入らない場合は半分に折りましょう。
あとは麺の表示時間を目安に煮るだけ。水分が多そうに感じますが、煮ているうちに減っていくので安心してください。
沸騰し続ける火加減で時折混ぜて、好みの固さになるまで調整しましょう。
盛り付けをしてパセリや粉チーズを振りかければ完成です!塩コショウは好みで加えてください。
「トマトジュースだと味が薄いのでは…」と少し心配でしたが、そんなことはありませんでした。
水分が飛び、麺がしっかりとトマトソースにからんだスパゲティになっています!コンソメやバジルで味を整えてもおいしいかもしれません。
人数が増えるとフライパンからあふれるかもしれないので、1~2人の時におすすめですよ!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]