スパゲッティ、まだ鍋とフライパン使ってる? カゴメのレシピに「これしかやりたくない」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
- 出典
- カゴメ株式会社
スパゲティといえば麺をゆでて、ゆであがった麺にソースをからめて作りますよね。
筆者はいつも「工程が多くて面倒だな」と思っていたのですが、カゴメ株式会社(以下、カゴメ)のウェブサイトで、フライパンだけで作れる『トマトスパゲティ』のレシピを見つけました。
料理中に気にかけるのはフライパン1つだけ!洗い物が減るし、いいことづくめではありませんか。
どんな味になるのかが気になったので、早速作ってみることにしました。
カゴメが公開中!『フライパンひとつで!トマトスパゲティ』
カゴメのウェブサイトで紹介されている材料は、以下の通りです。
ニンニクはみじん切り、タマネギは薄切りにし、ベーコンは1cm幅に切っておきます。
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて火にかけ、香りを立たせます。
そこにタマネギとベーコンを加えてさっと炒めましょう。
次に、水とトマトジュースを計量して、フライパンに入れてください。
トマトジュースが沸騰するまで蓋をして待ちます。
沸騰したらフライパンに麺を入れます。麺が長くて入らない場合は半分に折りましょう。
あとは麺の表示時間を目安に煮るだけ。水分が多そうに感じますが、煮ているうちに減っていくので安心してください。
沸騰し続ける火加減で時折混ぜて、好みの固さになるまで調整しましょう。
盛り付けをしてパセリや粉チーズを振りかければ完成です!塩コショウは好みで加えてください。
「トマトジュースだと味が薄いのでは…」と少し心配でしたが、そんなことはありませんでした。
水分が飛び、麺がしっかりとトマトソースにからんだスパゲティになっています!コンソメやバジルで味を整えてもおいしいかもしれません。
人数が増えるとフライパンからあふれるかもしれないので、1~2人の時におすすめですよ!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]