lifestyle

皮付きの鶏肉がおもしろいほどスパッと切れる方法 ⚪︎⚪︎をくるくると巻くだけで?

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

まな板の上に置かれた鶏もも肉

※写真はイメージ

鶏もも肉はジューシーさと豊かな味わいで、多くの料理に欠かせない食材です。カレーやから揚げ、煮物など、さまざまな料理で活躍し、食卓にも頻繁に登場しますよね。

しかしこのもも肉、切る時に一つ難点があります。それは、皮の部分がなかなか切りづらいということ。皮が滑ったり包丁がうまく入らなかったり、ちょっとしたストレスの原因でしょう。

そこで今回は、ネットで見つけた便利なライフハックを実践。ひと工夫を加えるだけで、鶏もも肉をスパッと簡単に切る方法をご紹介します。

この方法なら、特別な道具は一切必要ありません。もも肉の置き方を少し変えるだけで、皮が驚くほど簡単に切れるようになるのです。

料理のストレスを解消! 鶏もも肉の皮切りテクニック

では、具体的な方法を見ていきましょう。まず、鶏肉の皮の部分を上にしてまな板に広げます。この時、皮が完全に広がるようにすることがポイントです。

白いまな板の上に置かれた鶏もも肉

次に、皮を内側に巻き込むようにして、鶏肉をくるくると巻いていきます。この巻き方が、皮を切りやすくする秘訣となります。

皮を巻いた鶏もも肉

横から見ると、空間やたるみがなく、しっかりと皮も身も巻き込まれていることが分かります。

皮を巻いた鶏もも肉を斜め前から見ている様子

最後に、鶏肉が広がらないように手でしっかりと固定し、包丁を入れます。この時、包丁は小刻みに切っていくと、鶏肉が広がらずよりスムーズに切れます。

これだけで、なかなか切りづらかった皮も、簡単に切れるようになるのです。

この方法を使えば、カレーやから揚げなど、皮をきれいに切りたい料理を作る際にも、ストレスなく調理を進めることができます。皮の切りにくさに悩まされていた人は、ぜひ一度試してみてください。

料理の効率が格段に上がり、もも肉を使った料理がラクになりますよ。


[文・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

「タオルを当ててください」 企業が教える『浴室』の寒さ対策がマジで便利!寒い季節の浴室は冷え込むため、シャワーを浴びても身体が冷えてしまいがちです。そのような時は、タオル1本でできる寒さ対策を取り入れてみませんか。

Share Post LINE はてな コメント

page
top