「骨付きで食べにくい」 ファミマが客の声を受けて改良したのが…?
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
- 取材協力
- 株式会社ファミリーマート
「品ぞろえがいい」「販売されている食品はどれもおいしい」と世界でも高く評価されている、日本のコンビニエンスストア(以下、コンビニ)。
各コンビニはそれぞれ工夫を凝らした商品をラインナップに加えています。
そんな中、ロングセラー商品となっているのが『ファミリーマート』のホットスナック『ファミチキ』。最近では海外の観光客も注目するほどの人気ぶりです。
では、『ファミチキ』はどのようにして誕生したのでしょうか。
2006年に誕生した『ファミチキ』
『ファミリーマート』に取材したところ、『ファミチキ』は2006年10月に販売が開始され、当時の価格は税込み140円。2024年現在は税込み220円で販売されています。
どのようにして『ファミチキ』が生まれたかというと…。
すでに2001年10月に『フライドチキン』を発売して好評を得ていたのですが、お客さんから「おいしいけど骨付きで食べづらい」という声がありました。
これを改良し、生まれたのが『ファミチキ』なのです。
『ファミチキ』は『ファミリーマート』創立25周年の記念商品でもありました。
『ファミチキ』は人気を博し、現在に続くヒット商品となりました。
人気になった理由を『ファミリーマート』としては、このように分析しているそうです。
・今まで骨付きが主流だったフライドチキンが、手軽で食べやすい骨なしチキンになったこと。
・サクサクッとした衣の食感、柔らかくジューシーなうまみ、発売当初から変わらない秘伝の味が受け入れられていること。
変わらぬ味とバリエーションを楽しんでほしい
最後に『ファミチキ』のおすすめポイントを聞きました。
サクサクの衣の食感、あふれる肉汁、発売当初から変わらない秘伝のスパイス感をぜひお楽しみください。
また、『ファミチキ』の味種は、期間・数量限定のものを定期的に発売しておりますので、違った味もお楽しみいただきたいです。
『ファミチキ』は時期に応じて味に変化をつけたバリエーションが登場していますよね。
直近では、2024年2月13日に、下記画像の『タルタルソースinファミチキ』が発売されました。
18年以上も愛される、看板商品の『ファミチキ』。あなたも「ちょっと小腹がすいた時はファミチキ!」という時があるでしょう。
食べる時には、その長い歴史に思いを馳せてみてください。また、新商品が出た時にはお見逃しなく!
[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]