lifestyle

アップルパイの超絶簡単な作り方に「なんで思いつかなかったんだー!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

アップルパイの写真

リンゴを煮て、パイで包んで作るアップルパイ。

おいしいですが手間がかかるので、あまり自分で作ろうとは思いませんよね。

しかし、煮たリンゴの代わりにあるものを使えば、簡単に作ることができるのだとか。

筆者もこの方法を知った時、「なぜ今まで思い付かなかったんだ」と声に出してしまうほど、簡単な方法ですよ!

リンゴジャムを使った簡単アップルパイ

使うのは、なんとリンゴジャム!リンゴジャムと冷凍パイシートがあれば、簡単にアップルパイが完成します。

そのほか、必要な材料は以下の通りです。リンゴジャムは果実がごろっと入っているほうが、よりアップルパイに近付きます。

【材料(1人前)】

・冷凍パイシート 1枚

・リンゴジャム 適量

・卵黄 適量

・好みでシナモンやレーズン 適量

まず、冷凍パイシートを常温で解凍して、柔らかくしましょう。

柔らかくなったら、好みの大きさになるよう切り分けます。筆者は6個ぶん作りたかったので、12等分にしました。

パイ生地をのばしておくと、後でかぶせやすいですよ。

パイシートを12等分にカットした写真

パイシートの上にリンゴジャムをのせていきます。この時、お好みでシナモンやレーズンも入れておきましょう。

具材を入れたら、大きめにのばしたパイ生地を上からかぶせて、端をフォークでとめていきましょう。

パイシートの上にりんごジャムを乗せて、パイシートの端をフォークでとめて包んだ写真

最後に卵黄液を塗れば、あとは焼くだけ!200℃に予熱したオーブンで15分程度焼きます。

焼きが足りないようであれば調整してくださいね。

包み終わったパイに卵黄液を塗った写真

パイ生地はサクッと、中からリンゴジャムがじゅわっと出てくるアップルパイが完成!

完成したアップルパイの写真

あまりにもおいしくて、あっという間に6個たいらげてしまいました。

クリームチーズやチョコレートを混ぜて、アレンジしてもおいしそうです。

とても簡単な手順なので、ぜひ作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top