主婦「ミスドの箱、捨てないで!」 真似したくなる活用術とは?
公開: 更新:


冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。

「保冷剤は横に入れてた…」 正しい置き方に「知らなかった」「覚えておく」お弁当の保冷力を格段にアップ! 保冷バッグを冷凍庫に入れる裏ワザや、保冷剤の置き場所、タオルの活用術など、ちゃんまいさんの『時間がないママを救う暮らし術』をご紹介します。
- 出典
- shi_bamama
ドーナツチェーン店『ミスタードーナツ(以下、ミスド)』で、テイクアウト用に用意されている、専用の箱。
『ミスド』のドーナツをイメージした絵が施されたデザインが、かわいいですよね。
Instagramで家事や育児に役立つライフハックを紹介している、しーばママ(shi_bamama)さんは、そんな『ミスド』の箱の活用術を公開しました。
『ミスド』の箱が便利な収納ボックスに!
しーばママさんいわく、『ミスド』の箱にひと手間加えるだけで、自宅で使える便利なトイレ用の収納ボックスに生まれ変わるのだといいます。
作り方は簡単です。まず、『ミスド』の箱の持ち手部分を内側に折り込んで、テープで固定します。
『ミスド』の箱の中に、収納しておきたいトイレ用のアイテムを入れてください。
次に、トイレ内の幅に適した長さの突っ張り棒を用意しましょう。
突っ張り棒を『ミスド』の箱の穴に通し、便器の上方に設置すれば、トイレ専用の収納ボックスの完成です!
※動画はInstagram上で再生できます。
単純な作業のみで完成するため、一度作り方を覚えれば、何度でも作成できますね!
『ミスド』の箱のかわいいデザインに目を引かれて、ついついものをたくさん入れたくなりそうです。
トイレ用にとらわれず、工夫次第ではクローゼット内などに設置して使えるのだとか。
重量が大きいものを入れる場合は、突っ張り棒を差し込んだ箇所をテープで補強しておくと、安心して使用できます。
また、もともとドーナツが入っていた箱を再利用することに抵抗がある人は、一定数いるはず。
使用する前に、油汚れや砂糖などがついていないかをよく確認し、汚れがあるものは使わないようにしましょう。
気になる人は、試してみてはいかがですか。『ミスド箱のある暮らし』の楽しさを、知ることができるかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]