『結び跡』が付きにくい髪の結び方とは? 方法に「これガチだった」「普通にすごすぎ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @MPD_bousai
ロングヘアの人は、食事や仕事中など、髪をまとめたいシーンも多いでしょう。
しかし、長時間結んでいる時や湿気が多い時などは、髪に『結び跡』が付いてしまうこともあります。
『結び跡』が付きにくい結び方
警視庁警備部災害対策課(以下、警視庁)のX(Twitter)アカウントは、『結び跡』が付きにくい髪の結び方を紹介しています。
こちらの投稿をご覧ください。
警視庁によると、髪を結ぶ際に通常は1回だけねじるところを2~3回ねじって結ぶことで跡が付きにくくなるそうです。
通常の結び方と見た目はほぼ変わらない上に、「これだけでいいの?」と思うほど簡単ですね。
雨の多い時季はもちろん、災害時などで癖直しの水が使えない場面でも、髪をきれいに保ちやすそうです。
警視庁の投稿を見た人からはこんなコメントが寄せられています。
・普通にすごすぎ。早速やってみよう。
・美容アカウントかと思ったら警視庁だった。
・試してみたらびっくりするほど跡が付かない。
・これガチだった。少しは跡が付くけど全然マシになった。
シンプルなひと手間を加えるだけで、『結び跡』が付きにくくなるこの方法。
悩んでいた人は、試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]