『U.F.O.』の全然思いつかなかったちょい足しに「まさか」「箸が止まらん」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 日清食品グループ
カップ焼きそばの定番である、日清食品グループ(以下、日清)『U.F.O.』。濃厚なソースがもちもちの麺に絡んでおいしいですよね。
たびたび新商品が発売されますが、定番の『U.F.O.』に戻ってくるという人も多いのではないでしょうか。
先日、日清のウェブサイトでちょっと意外なちょい足しアレンジを見つけたので試してみました!
『梅干しU.F.O.』を作ってみた!
必要な材料はたったこれだけです。
用意するのは『U.F.O.』と梅干しのみ!
なんとカップ焼きそばに梅干しを入れてしまうという、思い切ったレシピです。
まずは通常通り『U.F.O.』を作ります。ふりかけとソースを取り出し、カップの内側の線まで熱湯を注いでください。
3分経ったらお湯を切ってソースを混ぜ、ふりかけをトッピングします。
その上に梅干しを1個のせましょう。
ソースの香りが食欲をそそる中、果肉をほぐしていきます。
食べてみると梅干しがそこまで主張せず、どんどん食べ進められます!
濃厚なソース焼きそばに梅干しの酸味が加わるので、いつもよりさっぱりと食べられました。
使う梅干しの種類によっても相性が異なりそうですが、今回使用した甘めの梅干しは焼きそばにぴったり!
いつもの『U.F.O.』もいいけれど、ちょっと冒険してみたい人は試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]