甘い『うまい棒』って知ってる…? 3社の商品でプチ贅沢気分に!
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
- 出典
- 株式会社やおきん
2024年4月現在、1本税抜き12円のリーズナブルな価格で販売されている株式会社やおきん(以下、やおきん)の駄菓子『うまい棒』。
1979年の発売以来、これまで60種類以上のフレーバーを販売してきました。
やおきんのウェブサイトでは、『うまい棒』を縦半分に割って、いろいろな食材を挟むだけという至ってシンプルなレシピを公開しています。
甘い『うまい棒』で作る『プチ豪華』なデザート
やおきんによると、冷蔵庫にある好きな食材や他社のお菓子をサンドしてもおいしいのだとか。『うまい棒』のアレンジは無限の可能性を秘めているといえますね!
『うまい棒』は、チーズや明太子、コーンポタージュといった、しょっぱい系の味が多いイメージがありますが、甘いシュガーラスク味もあることを知っていますか。
このシュガーラスク味にちょい足しすることで、『プチ豪華』なデザートになるのだとか。
ウェブサイトに、おすすめのレシピが紹介されていました。
『うまい棒』を使って、『小倉トースト』の味を再現できるなんて…甘党の筆者が試さないわけにはいきません!
ほかの食材との組み合わせをおすすめしている、やおきんにならって作ってみることにしました。
用意したのは、こちらです。
【材料(1人ぶん)】
・『うまい棒』シュガーラスク味 1本
・『明治おいしい生クリーム』 適量
・『コメダ特製小倉あん』 適量
作り方は、包丁で縦半分にカットした『うまい棒』の上に、ホイップ状にした生クリームと小倉あんを添えて挟むだけ。
ひと口頬張ると『うまい棒』のザクザクとした食感と、滑らかな口当たりの生クリームが相まって、まさに小倉トーストを食べているかのようです。
シュガーラスク味の『うまい棒』と生クリームのほどよい甘さが口の中で合わさると、トーストに塗るバターの雰囲気を感じられます!
正直最初は期待していなかったものの、想像以上に『小倉トースト風うまい棒サンド』がおいしくて、驚きました!
ほかにも、お気に入りの『うまい棒』と食材を合わせてみると、意外な『進化系スイーツ』が生まれるかもしれませんね。
みなさんもオリジナルのレシピを見つけてみてはいかがでしょう!
[文・構成/grape編集部]