lifestyle

総菜のプラ容器、電子レンジで温めていい? 企業の回答に「ちゃんと見ます」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

総菜の写真

※写真はイメージ

プラスチックの容器に入った総菜を電子レンジで加熱する際、容器に入れたまま温めていいのか悩みませんか。

プラスチック容器の中にはレンジ加熱はできるタイプもありますが、そうでない場合は熱で容器が変形してしまって危険です。

そこで本記事では、食品包装資材の専門商社である、株式会社折兼(以下、折兼)協力のもと、『レンチン』が可能なプラスチック容器を見分けるポイントを紹介します。

レンジ加熱可能な素材と不可能な素材

折兼によると、弁当や総菜の容器によく使われる素材の例として、以下が挙げられるとのこと。

・ポリプロピレン

・PPF素材(フィラー入りポリプロピレン)

・ポリスチレン

ポリプロピレンとPPF素材は、耐熱性に優れており、前者は110~130℃、後者も130℃までの熱に耐えることができます。どちらも弁当や総菜の容器によく使われている素材です。

ポリスチレンは、卵パックの素材にも使われているもので、極めて軽量、剛性が高いという優れた面があります。しかし、耐熱温度が70~90℃と低く、レンジ加熱には適していません。

耐熱性を高めたタイプもありますが、それでも耐熱温度は100℃ほどなので、レンジ加熱はできないのです。

容器の写真

※写真はイメージ

レンジ加熱できる素材の見分け方

では、レンジ加熱可能なポリプロピレンとPPF素材、レンジ加熱に適していないポリスチレンはどう見分ければいいのでしょうか。

折兼によると、まずは表記を確認するのが大事なポイントとのこと。

プラスチック容器には側面や裏面に素材マークがあり、そのマークが『PP』であれば、ポリプロピレンの容器なのでレンジで加熱できます。

もし、『PS』ならその容器はポリスチレンなので、レンジ加熱は避けましょう。

また、容器のどこにも素材マークがない場合は、触って判断することもできるとのこと。

例えば、ポリプロピレンの容器は強く押しこんでもつぶれにくく、力を掛けてつぶしても元に戻ります。

一方、レンジ加熱ができないポリスチレンの容器は、強く押すとパリッと軽い音がして、つぶすと元に戻りません。

惣菜の写真

※写真はイメージ

同じ総菜の容器でも、レンジ加熱が可能なタイプと不可能なタイプがあります。

レンジ加熱時のトラブルを避けるためにも、見分け方を覚えておくといいでしょう。

特にレンジ加熱ができないポリスチレンの容器は、揚げ物の容器として使われることが多いので、そのまま温めて容器が変形しないように注意してくださいね。


[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]

エアコンの写真

エアコンをつけてるのに寒い… 企業が教える対策に「そうだったのか」冬に暖房を入れる際は、できるだけ効果的・効率的に部屋を暖めたいところですよね。とはいえ、暖房効果をアップさせるには具体的にどうすればいいのか、知らない人もいるでしょう。 本記事では、アイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリ...

ホウキ

ラップの芯は捨てないで! 玄関掃除に活用すると… 「便利」「ナイス裏技」玄関掃除で掃除機を使いたくても、衛生面が心配で使いにくいという人も多いかもしれません。そこでおすすめしたいのが、家にあるトイレットペーパーやラップの芯を使う方法です。掃除のプロが紹介する裏技をご紹介します。

出典
株式会社折兼(記事協力)折兼ラボ

Share Post LINE はてな コメント

page
top