豚バラ肉を重ねてレンチンすると… 完成形に「予想だにしなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。
- 出典
- キッコーマン
豚の角煮といえば、豚バラブロックや豚ロースブロックなど、大きなかたまり肉で作るイメージがありますよね。
しかし、実は豚バラのスライスでも作れることを知っていますか。
『キッコーマン』公式が教える、薄切り肉でもジューシーで食べ応え抜群な豚の角煮レシピを紹介します。
時間がかからず簡単に作れるレンチンレシピなので、ぜひ参考にしてください。
レンジでできる豚の角煮のレシピ
ポイントは、本つゆによる味付け。かつお節、宗田かつお節、いわし節、真昆布の合わせだしを使っており、1本で深みある味が感じられます。
薄切り肉にもかかわらず、オーソドックスな角煮顔負けの食べごたえが堪能できます。
かたまり肉が手に入らなかった時、時短でガッツリ感のあるメインおかずが作りたい時にもぴったりです。
いつもと違う角煮を楽しみたい人は、ぜひ作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]