豚バラ肉を重ねてレンチンすると… 完成形に「予想だにしなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

使わない紙袋 折り目を付けて、ハサミで切ると…「便利なアイテムに早変わり」買い物をした時などに貰える、紙袋。 「なんか使えそう」と思い取っておいても、意外と使う機会がなく、気付いたらどっさりとたまっている…という人も多いのではないでしょうか。
- 出典
- キッコーマン
豚の角煮といえば、豚バラブロックや豚ロースブロックなど、大きなかたまり肉で作るイメージがありますよね。
しかし、実は豚バラのスライスでも作れることを知っていますか。
『キッコーマン』公式が教える、薄切り肉でもジューシーで食べ応え抜群な豚の角煮レシピを紹介します。
時間がかからず簡単に作れるレンチンレシピなので、ぜひ参考にしてください。
レンジでできる豚の角煮のレシピ
ポイントは、本つゆによる味付け。かつお節、宗田かつお節、いわし節、真昆布の合わせだしを使っており、1本で深みある味が感じられます。
薄切り肉にもかかわらず、オーソドックスな角煮顔負けの食べごたえが堪能できます。
かたまり肉が手に入らなかった時、時短でガッツリ感のあるメインおかずが作りたい時にもぴったりです。
いつもと違う角煮を楽しみたい人は、ぜひ作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]