シーザードレッシングがない! そんな時は冷蔵庫の『アレ』で作れるって知ってた?
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
数多くの種類があるドレッシングの中でも、メジャーな存在であるシーザードレッシング。
料理に使用する際は、市販の物で対応する人が多いでしょう。
実はシーザードレッシングはヨーグルトがあれば作れることを知っていましたか。
本記事では、使う材料や実際に作ってみた様子を紹介します!
混ぜるだけ!すぐに作れるシーザードレッシングレシピ
シーザードレッシング作りに必要な材料は、以下の通りです。
【材料】
・プレーンヨーグルト 大さじ3杯
・すりおろしニンニク 小さじ1杯
・マヨネーズ 大さじ3杯
・酢 大さじ1杯
・粉チーズ 大さじ2杯
・ブラックペッパー 少々
はじめに、材料すべてをボウルへ投入します。
次に、スプーンなどを使って混ぜ合わせていきましょう。
全体が混ざり、トロッとした質感になれば完成です。
少し味見してみると、ニンニクの風味が効いたおいしいシーザードレッシングになっていました。
材料を量ることも含めて1分くらいで完成したので、こんなに短時間で作れるのかと驚きです!
ちなみに、今回作ったシーザードレッシングはサラダに使用しました。
レタスに温泉玉子とクルトンを乗せて、作ったシーザードレッシングをかければ、子供も喜んで食べる味になると思います。
好みに合わせて、粉チーズやブラックペッパーの量を調整してもよいかもしれませんね。
ヨーグルトがあればすぐできる手作りシーザードレッシング。冷蔵庫に余っている人は、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]