シーザードレッシングがない! そんな時は冷蔵庫の『アレ』で作れるって知ってた?
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
数多くの種類があるドレッシングの中でも、メジャーな存在であるシーザードレッシング。
料理に使用する際は、市販の物で対応する人が多いでしょう。
実はシーザードレッシングはヨーグルトがあれば作れることを知っていましたか。
本記事では、使う材料や実際に作ってみた様子を紹介します!
混ぜるだけ!すぐに作れるシーザードレッシングレシピ
シーザードレッシング作りに必要な材料は、以下の通りです。
【材料】
・プレーンヨーグルト 大さじ3杯
・すりおろしニンニク 小さじ1杯
・マヨネーズ 大さじ3杯
・酢 大さじ1杯
・粉チーズ 大さじ2杯
・ブラックペッパー 少々
はじめに、材料すべてをボウルへ投入します。
次に、スプーンなどを使って混ぜ合わせていきましょう。
全体が混ざり、トロッとした質感になれば完成です。
少し味見してみると、ニンニクの風味が効いたおいしいシーザードレッシングになっていました。
材料を量ることも含めて1分くらいで完成したので、こんなに短時間で作れるのかと驚きです!
ちなみに、今回作ったシーザードレッシングはサラダに使用しました。
レタスに温泉玉子とクルトンを乗せて、作ったシーザードレッシングをかければ、子供も喜んで食べる味になると思います。
好みに合わせて、粉チーズやブラックペッパーの量を調整してもよいかもしれませんね。
ヨーグルトがあればすぐできる手作りシーザードレッシング。冷蔵庫に余っている人は、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]