lifestyle

おいしい栗の茹で方は?保存方法やレシピもあわせて紹介

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

秋の味覚の代表ともいえる、栗。甘くて味わい深い食材ですが、自分で茹でるとなると、手間がかかって大変そうだと思う人も多いのではないでしょうか。本記事では、栗の簡単な茹で方や保存方法、レシピなどを紹介していきます。

栗を茹でた経験がない人も、この機会に茹でたての栗を味わってみてはいかがでしょうか。

栗をおいしく茹でる前に

秋の味覚の画像

※写真はイメージ

おいしく栗をいただくために、茹でる前にちょっとした手間をかけましょう。本章では新鮮でおいしい栗の選び方と簡単な下準備のコツを紹介します。

おいしい栗の選び方

お店で購入する時に、さまざまな大きさや重さの栗を前にしてどれを選べばよいのか迷いますよね。新鮮でおいしい栗を見分けるポイントは4つあるので、ぜひ参考にしてください。

  • ずっしりと重みがある。
  • 鬼皮につやがあり、丸みがある。
  • 小さな穴が開いていない。
  • 冷蔵で販売されている。

栗は鮮度の落ちるスピードが早いです。鮮度が落ちると水分が抜けてくるため、重量が軽くなります。手に持った時に重みを感じられるものを選びましょう。

小さな穴が開いていたり黒ずんでいたりすると、虫が入っている可能性があるので避けてください。冷蔵で保存すると甘みが増すので、可能な場合は冷蔵保存された栗を購入するとよいでしょう。

茹でる前の下準備

新鮮な栗を選んだら、茹でる前の簡単な下準備に入ります。

  1. 栗をよく洗う。
  2. たっぷりの水にひと晩浸けておく。
  3. ひと晩置いた後、浮いてきた栗は取り除く。

浮いてきた栗は水分が抜けているか、虫が混入している可能性が高いので取り除きましょう。

基本の栗の茹で方

ザル盛りの栗の画像

※写真はイメージ

本章では鍋を使った基本の栗の茹で方を解説していきます。材料や栗の茹で時間を詳しく紹介しますね。

茹で栗の材料

茹で栗の材料は下記の通りです。

材料
栗:適量
塩:水1ℓに対して大さじ2ぶんの1杯強

水の量は、たっぷりと。栗の量にあわせて塩を調整してください。例えば水を2L入れるなら、塩は大さじ1程度です。

栗の茹で方と時間の目安

栗を茹でていきましょう。茹で時間と火力にコツがあるので、順に説明していきます。

沸騰するまで10分程度

鍋に栗と塩、たっぷりの水を入れ、箸などで軽く混ぜて塩を溶かしておきましょう。火力は中火の弱にし、沸騰するまで10分程度ゆっくりと加熱していきます。

弱火で40~50分程度

沸騰したら弱火にし、そのまま40~50分程度茹でましょう。弱火でじっくり茹でると甘みが増しますよ。茹でた後は、鍋を火からおろして、粗熱が取れるまで30分~1時間程度置きましょう。

時短で茹でる方法とよりホクホク食感にする方法

ゆで栗の実 秋の味覚の画像

※写真はイメージ

「おいしい栗を食べたいけれど、茹で時間は短縮したい」という人は、圧力鍋を活用しましょう。栗のホクホク食感をより楽しみたい人には、蒸し器をおすすめします。

それぞれの手順を説明していきますね。

圧力鍋を使って時短に

圧力鍋を使うと加圧時間は10分程度。おいしい茹で栗を食べたいけれど、できれば時間をかけたくない人は圧力鍋を使うとよいでしょう。

【作り方】

  1. 下準備や塩の割合は基本の茹で方と同様にする。
  2. 栗のお尻の部分に包丁で浅く切り込みを入れておく。
  3. 鍋に栗と栗がかぶるくらいの水、分量の塩(水1ℓに塩大さじ2ぶんの1杯)を入れる。
  4. 蓋を閉じて中火にかける。
  5. 圧力がかかったら弱火にし、10分加圧する。
  6. 圧力が下がったら蓋を開け、粗熱が取れるまで置く。

圧力鍋の種類によって、加圧時間や使用上の注意点が違います。取り扱い説明書を確認して調整してください。

蒸し器を使ってよりホクホクに

蒸し器を使うと栗がよりホクホクになり、茹で栗と違った食感が楽しめます。蒸し方は簡単で、蒸気の上がった蒸し器に栗を並べて中火の弱で45分程度蒸すだけ。

蒸し器の水はなくならないよう、たっぷりと入れておいてください。

栗を茹でる時のコツ

ザルの上の毬栗と栗の画像

※写真はイメージ

栗の茹で方や蒸し方を紹介してきました。本章では、下準備や茹でる時のコツを解説していきます。

ひと晩水に浸ける

栗を茹でる前にひと晩水に浸ける理由は、汚れを落としたり中に虫がいる栗を選別したりできるからです。水に浸けて浮いてきた栗は中身がスカスカの場合が多いので、取り除いてください。

塩を入れる

栗を茹でる時、水に対して1パーセントの塩を入れるのは、栗が持つアクを抜くためです。塩味がほんのりついて、栗の風味や甘さが引き立ちますよ。

茹でた栗のおすすめの保存方法

収穫した栗の実の画像

※写真はイメージ

茹でた栗をすべて食べきれない時の保存方法もみていきましょう。冷蔵保存する時の場合と冷凍保存の場合、それぞれ解説します。

冷蔵で保存する

茹でた栗を冷蔵庫で保存した場合の消費期限は、3日程度です。早めに食べきりましょう。

そのまま食べるだけでなく、スプーンでくり抜いた後つぶしてペースト状にするなどして、お菓子に利用するのもよいですね。

冷凍で保存する

茹でた栗の水気を切り、チャック付きのフリーザーバッグに入れ空気を抜いて冷凍保存すると1か月ほど保存できます。自然解凍でそのまま食べられるので、風味が落ちないうちに早めに食べきりましょう。

基本の茹で方をマスターしておいしい茹で栗を味わおう

栗のおいしい茹で方を解説してきました。鍋で茹でる基本の方法以外にも、圧力鍋、蒸し器を使う方法もあるので、自分のライフスタイルや好みにあった茹で方を選びましょう。

最後に栗の茹で方をまとめておきます。

  • 栗を茹でる前にひと晩水に浸けておく。
  • 鍋に栗とたっぷりの水、1パーセントの塩(1ℓの水に対して大さじ2ぶんの1杯)を入れてから弱火でじっくり沸騰させ、沸騰したら中火で40~50分茹でる。
  • 火からおろし、冷めるまでそのまま置く。

栗がおいしくなる茹で方を、ぜひマスターしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

三上博史って結婚してる? プロポーズし続けた相手が気になる!俳優として活躍している三上博史(みかみ・ひろし)さんが結婚しているのかや、現在の活躍ぶりなどさまざまな情報をご紹介します!

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top