えっ、リンゴってそのまま冷蔵庫に入れちゃダメなの? 団体の注意喚起に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

角切りにしたサツマイモを? レンチンで完成する一品に「おつまみにもぴったり」秋になると恋しくなるのが、ホクホク甘いサツマイモ。 定番の焼き芋や大学芋もいいですが、「おかずとして楽しめるサツマイモ料理を作りたい」と思い、チーズを使ったデリ風サラダを試してみることにしました。 『サツマイモとチーズの...

暗闇でリンゴを照らすと? 不思議な現象に「すごい」「コレは知らなかった」秋に収穫の最盛期を迎える、リンゴ。 旬のシーズンには、さまざまな品種のリンゴが青果売り場に並んでいるのを見かけるでしょう。 リンゴに光を当てると? 北沢毅(@kita0244)さんは、長野県で果樹園を営みながら、Xでリン...
- 出典
- 青森県りんご対策協議会






突然ですが、あなたはリンゴをどう保存していますか。
季節によっては室温保存も可能ですが、冷蔵保存している人が大半でしょう。
しかし、間違った冷蔵保存をしてしまうと、ほかの野菜や果物にも影響があるのだとか。
リンゴの保管方法に『注意喚起』
青森県りんご対策協議会は、ウェブサイトでリンゴの保管方法について、こんな注意喚起をしています。
リンゴから発生するエチレンガスにより、ほかの果物や野菜の劣化を早めてしまうのですね。
リンゴを冷蔵保存する際には、ポリ袋に入れ、口を縛った状態で冷蔵保存するようにしましょう。
また、リンゴのエチレンガスを利用する方法もあり、食べごろを迎えていない青いバナナや固いキウイフルーツなどを、リンゴと一緒の袋に入れて保管しておくと、熟成が早まるそうです。
リンゴをそのまま冷蔵保存すると、最悪の場合、ほかの野菜や果物が傷んだり、腐らせたりしてしまう恐れがあるので、正しい方法で保管するようにしましょう!
[文・構成/grape編集部]