えっ、リンゴってそのまま冷蔵庫に入れちゃダメなの? 団体の注意喚起に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

【節約レシピ】 ごま油香る『モヤシあんかけ』 子供に食べさせてみたら「白米足りるかな…」本記事ではコストパフォーマンスの高い、モヤシを使った、ご飯が進むレシピを紹介しています。

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...
- 出典
- 青森県りんご対策協議会
突然ですが、あなたはリンゴをどう保存していますか。
季節によっては室温保存も可能ですが、冷蔵保存している人が大半でしょう。
しかし、間違った冷蔵保存をしてしまうと、ほかの野菜や果物にも影響があるのだとか。
リンゴの保管方法に『注意喚起』
青森県りんご対策協議会は、ウェブサイトでリンゴの保管方法について、こんな注意喚起をしています。
リンゴから発生するエチレンガスにより、ほかの果物や野菜の劣化を早めてしまうのですね。
リンゴを冷蔵保存する際には、ポリ袋に入れ、口を縛った状態で冷蔵保存するようにしましょう。
また、リンゴのエチレンガスを利用する方法もあり、食べごろを迎えていない青いバナナや固いキウイフルーツなどを、リンゴと一緒の袋に入れて保管しておくと、熟成が早まるそうです。
リンゴをそのまま冷蔵保存すると、最悪の場合、ほかの野菜や果物が傷んだり、腐らせたりしてしまう恐れがあるので、正しい方法で保管するようにしましょう!
[文・構成/grape編集部]