『消えるボールペン』で書いた文字、いつの間にか消えていた? 国民生活センターの助言に「え、マジか」
公開: 更新:

※写真はイメージ

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- 国民生活センター
紙にボールペンで文字を書いていると、書き間違えてしまうことがあるでしょう。
修正テープで消したり、二重線を引いたりすると見栄えが悪くなってしまいます。
そんな時に便利なのは、『消せるボールペン』です。ペンに付属したラバーを使って、摩擦熱で文字を消すことができ、何度も書き消しができるので便利ですよね。
しかし『消せるボールペン』を使用していると、消したくない文字まで消えてしまうことがあるとか。
後で見直したいメモや日記だったら、ガッカリしますよね…。
消えた文字を復色する方法がすごい!
国民生活センターのウェブサイトでは、「消せるボールペンで書いた文字が、いつの間にか消えてしまった」という相談に対して、こう回答しています。
『消せるボールペン』は、使われている特殊なインクの性質上、温度によって消えたり、復色したりするのですね。
では、文字が消えてしまった時は、どうすればいいのでしょうか。対応策については、このようにつづられています。
『消せるボールペン』で書いた紙やノートを冷凍庫に入れ、0℃~マイナス20℃以下で冷やすと、消えた文字が復色できるそうです。
水滴などで濡れないように、ビニール袋などに包んでから数時間、冷凍庫で寝かしましょう。
ただし、高温や紫外線により、インクの成分そのものが破壊されてしまった場合は、復元が難しい場合もあります。大事な書類には『消せるボールペン』を使用しないよう注意しましょう。
もし、ちょっとしたメモや日記に『消せるボールペン』を使っている人は、消えた文字を復色させる方法を覚えておくと便利かもしれません!
[文・構成/grape編集部]