『消えるボールペン』で書いた文字、いつの間にか消えていた? 国民生活センターの助言に「え、マジか」
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- 国民生活センター
紙にボールペンで文字を書いていると、書き間違えてしまうことがあるでしょう。
修正テープで消したり、二重線を引いたりすると見栄えが悪くなってしまいます。
そんな時に便利なのは、『消せるボールペン』です。ペンに付属したラバーを使って、摩擦熱で文字を消すことができ、何度も書き消しができるので便利ですよね。
しかし『消せるボールペン』を使用していると、消したくない文字まで消えてしまうことがあるとか。
後で見直したいメモや日記だったら、ガッカリしますよね…。
消えた文字を復色する方法がすごい!
国民生活センターのウェブサイトでは、「消せるボールペンで書いた文字が、いつの間にか消えてしまった」という相談に対して、こう回答しています。
『消せるボールペン』は、使われている特殊なインクの性質上、温度によって消えたり、復色したりするのですね。
では、文字が消えてしまった時は、どうすればいいのでしょうか。対応策については、このようにつづられています。
『消せるボールペン』で書いた紙やノートを冷凍庫に入れ、0℃~マイナス20℃以下で冷やすと、消えた文字が復色できるそうです。
水滴などで濡れないように、ビニール袋などに包んでから数時間、冷凍庫で寝かしましょう。
ただし、高温や紫外線により、インクの成分そのものが破壊されてしまった場合は、復元が難しい場合もあります。大事な書類には『消せるボールペン』を使用しないよう注意しましょう。
もし、ちょっとしたメモや日記に『消せるボールペン』を使っている人は、消えた文字を復色させる方法を覚えておくと便利かもしれません!
[文・構成/grape編集部]