lifestyle

ペットボトルキャップで料理が「はかどった」 使い道に「これは賢い」「やってみる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

床の上に置かれたペットボトルキャップ

※写真はイメージ

キャンプやバーベキューの楽しみの1つが『食事作り』。家とは違う環境での調理に、不便さを感じることも少なからずあるでしょう。

しかし『ペットボトル』を上手に使えば、悩みを解決できるかもしれません。

ローソンの公式Instagram『ローソン Lawson Japan』(akiko_lawson)では『ペットボトル』を使った驚きテクニックを紹介しています。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

1.キャップで皮むき

ニンジンや大根の皮をむく際はピーラーが便利。しかしわざわざピーラーを持っていかなくても、ペットボトルのキャップがあれば代用できます。

キャップのギザギザ部分で野菜の表面をこするだけでOK。皮を削り落とせます。

キャップなら刃がないので、子供でも安全に楽しく調理できるでしょう。

2.キャップで調味料の分量をはかる

小さじ1の分量を感覚で入れるのはなかなかむずかしいもの。計量スプーンがなくてもペットボトルのキャップを代わりに使えば、おおよその分量をはかれます。

キャップの上のラインを目安に調味料を入れると、小さじ1(5㎖)くらいの量になるそうです。飲み物やペットボトルの種類によって多少の誤差はありますが、目安にはなるでしょう。

3.パスタの量をはかる

パスタ1人前の分量をはかりたい時は、ペットボトルの飲み口を使いましょう。

ペットボトルの飲み口いっぱいにパスタを詰めるだけでOK。これで1人前約100gのパスタを簡単にはかれます。

キャップと同様、種類によって飲み口の大きさに多少の違いがあるため、あくまで『目安』としてください。

これらのテクニックを実践する際は、あらかじめペットボトルやキャップを洗い、しっかり乾かしておきましょう。

ペットボトルは工夫次第でさまざまなアイテムの代用品として生まれ変わります。アウトドアシーンはもちろん、普段の家事にも役に立ててくみてください。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

パッキングの裏技の写真

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!

出典
akiko_lawson

Share Post LINE はてな コメント

page
top