lifestyle

ケチャップを焼くだけで「コクが増す」 エビチリ作りのひと手間に「初めて知った」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お皿に盛られたエビチリ

中華料理の中でも特に人気が高いエビチリ。家で作る時には辛味と甘み、酸味のバランスをうまく仕上げるのが難しいと感じたことはありませんか。

『カゴメ株式会社』公式サイトが、『焼きケチャップ』を活用したエビチリのレシピを紹介していたので、試してみました。

焼くことでコクが増し、おいしいエビチリを作ることができる簡単レシピです。

焼きケチャップがポイント!

用意したのは以下の材料です。

材料(3人分)

むきえび 200g
酒 大さじ1
片栗粉 大さじ1/2
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個(100g)
サラダ油 大さじ1

【A】
おろししょうが(チューブ入り) 小さじ1
おろしにんにく(チューブ入り) 小さじ1

カゴメトマトケチャップ 大さじ4
ラー油 お好みで

カゴメ ーより引用

用意するものは一般的な材料とそう変わらないでしょう。ポイントは、ケチャップを多めに用意している点です。

それでは早速作っていきましょう。まず、ボウルにむきエビと片栗粉を入れてよくもみ、臭みを取ります。

エビと片栗粉

エビは一旦置いておき、フライパンを熱して中火でみじん切りのタマネギを2分ほど炒め、さらにおろししょうがとおろしにんにくを入れてサッと炒めます。

玉ねぎを炒める様子

全体的に混ざったら、火を強くしてむきエビを加えましょう。ある程度火が通ったら、エビはフライパンの端に寄せ、鍋肌にケチャップを加えます。

そのままケチャップを中火で焼き、2/3ほどの量になるまで水分を飛ばして『焼きケチャップ』を作りましょう。

エビを入れた様子

焼きケチャップと炒めたエビを絡め、さらにひと煮立ちしたら、お好みでラー油を加えて完成です。

エビと絡めた様子

辛さの調整ができて子供も食べやすい!

焼きケチャップの香ばしい匂いが食欲をそそるエビチリに仕上がりました。

完成図

ケチャップと油と一緒に焼くことでコクが増しており、ご飯にぴったりです。また、ラー油はお好みで最後に足すので、量の調節がしやすいのもポイント。

辛いのが好きな大人も、辛いのが苦手な子供もおいしく食べられるでしょう。

ご飯とエビチリ

特別なものを用意することなく、ケチャップを多めに入れて焼くだけでコクを引き出せる簡単なレシピでした。ぜひ試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
カゴメ

Share Post LINE はてな コメント

page
top