「家で食べられて嬉しい!」 カップヌードルにアレを足すと…?
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
お腹が空いたらすぐに食べられて便利なカップラーメン。
最近では、都道府県や国の特徴をとらえたカップラーメンが販売されていて、手軽にいろいろな味を楽しむことができます。
日清食品株式会社(以下、日清)が販売する『カップヌードル』は、定番商品だけでも常時20種類前後あるのだとか。
ついつい手が伸びてしまう『カップヌードル』ですが、あるものを加えると、さらにおいしく食べることができますよ!
本記事では、SNSでも人気の『カップヌードル』のちょい足しアレンジ『ごま坦々風カップヌードル』を紹介します。
『ごま坦々風カップヌードル』の作り方
必要な材料は以下の通りです。
【材料】(1人ぶん)
・『カップヌードル』 1個
・ねりごまペースト 適量
・ラー油 適量
まずは『カップヌードル』に通常通り湯を入れ、3分待ちます。
3分経ったら、お好みの量のねりごまを入れてください。もうすでにおいしそうな予感!
ラー油をお好みで数滴程垂らします。ラー油は少量でも辛いので、様子を見ながら増やすと安心ですね。
味が馴染むように混ぜたら、『ごま坦々風カップヌードル』の完成です。
ひと口目から、ごまの香りがすごい!ラー油のピリ辛もよく合います。
店で食べるイメージがあるごま坦々麺を、手軽に家で楽しめるのも嬉しいポイント。
材料2つだけでガラッと味を変えられるので、いつもの『カップヌードル』が少し物足りなく感じた時に試してくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]