余ったパン粉がまさかの転生 思わぬレシピに「ビックリ」「予想以上」
公開: 更新:


食パンを袋に入れてレンジで? 仕上がりに「しみしみ」「カフェ気分」忙しい朝や小腹が空いた時にぴったりな、レンジを活用したフレンチトーストの簡単レシピを紹介します。卵液が短時間で中までしっかり染み込み、ふんわりとした食感に。仕上げにシロップやハチミツをかければ、カフェ風のおしゃれな一皿が完成します。

食パンに切り込みを入れて具材を詰めると? 試した結果に「毎朝コレ」「子供も大喜び」食パンは手軽に食べれる便利な食材ですが、いつも同じ食べ方では飽きてしまうこともあるでしょう。そのような時におすすめなアレンジレシピがあります。忙しい朝や小腹が空いた時にもぴったりです。
揚げ物の衣に必需品の『パン粉』。パン粉の使い道が少なく、「いつも余ってしまう…」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
余ったパン粉を有効活用できる意外なレシピをインターネット上で見つけたので、試してみました。
パン粉を使った簡単フレンチトーストレシピ
パン粉を使って作れる料理は、『フレンチトースト』です。
フレンチトーストは食パンが材料。パン粉は焼いたパンを粉砕したものなので、フレンチトーストの材料として代用できます。
材料(1人分)
・パン粉…30g
・砂糖…小さじ1
・溶き卵…1個分
・牛乳…50㏄
・バター…適量
・お好みでメープルシロップ
作り方
まずはボウルにパン粉、砂糖、牛乳を入れてよく混ぜます。パン粉に牛乳がしっかりと染み込んだら、次に溶き卵を加えてさらに混ぜてください。
食パンを使った場合、卵液を浸透させるのに時間がかかりますが、吸水性の高いパン粉ならすぐに浸透します。
次にフライパンにバターを入れて中火で熱しましょう。
バターが溶けたら、生地をフライパンに流し入れて形を整えます。
弱火から中火で片面が固まるまでじっくりと焼き、裏返して焼き色が付くまで焼いてください。
焼き上がったらお皿に盛り付けて、お好みでメープルシロップをかければ完成です。
気になる味は…
しっとりとした食感と、バターの香ばしさを楽しめるフレンチトーストに仕上がりました。メープルシロップとの相性も抜群です。
パン粉を使えばいつものフレンチトーストとはひと味違う、新たなおいしさを楽しめます。
パン粉が余ってしまった時や、短時間でフレンチトーストを作りたい時に試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]