絶対にやらないで! 『パイプユニッシュ』の誤った使用方法に「やってたわ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- ジョンソン株式会社
排水口や排水管などを洗浄する、ジョンソン株式会社の『パイプユニッシュ』。
手間を掛けることなく、排水管のつまりや嫌な臭いを解消してくれるので、便利ですよね。
しかし、使い方を間違えると、逆効果になることも…。
流し込んでから、長時間放置してはダメ?
『パイプユニッシュ』は、液体を排水口に流し込んでしばらく置き、水を流すことでパイプの汚れを落とします。
中には、「長く放置したほうが効果がある」と思っている人もいるかもしれません。
しかし、ジョンソン株式会社のウェブサイトによると、液体を流し込んでから長時間放置することは、厳禁だそうです。
長時間放置してしまうと、パイプの奥に移動した汚れが固まってしまい、余計に詰まってしまうことがあるといいます。
そのため、液体をそそいでから15分~30分後に必ず水を流すようにしてください。
また、それでもつまりが解消されない場合には、『液体をそそぎ、15分~30分放置してから水を流す』を繰り返しましょう。
[文・構成/grape編集部]