マーガリンにカビが生えたら? 企業の回答に「除いてただけかも」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

クロネコヤマトの不在票 両端を見ると?「知らなかった!」「広まるべき」ヤマト運輸が明かす、不在票の秘密。その内容に称賛の声が相次ぎました!
- 出典
- 雪印メグミルク株式会社
パンに塗るとおいしい、マーガリン。
こんがり焼けたトーストに塗れば、ジュワッとした食感が味わえますよね。
しかし、なかなか使い切れないでいると、マーガリンの表面にカビが生えてしまったことはありませんか。
マーガリンにカビが生えたら?
『ネオソフト』をはじめとするマーガリン類を販売する、雪印メグミルク株式会社。
同社はウェブサイトを通じて、カビが生える条件や、表面にできたカビを取り除いて食べてもいいのかなど、消費者の質問に回答しています。
栄養、水分、空気(酸素)が、カビを発生させる条件です。
たとえ冷蔵庫で保存していても、マーガリン類を取り出したり冷蔵庫の扉を開け閉めしたりしているうちに、溶解が進んでしまうでしょう。
また、冷蔵庫の結露もカビの発生を進める原因に。
カビは根を生やすように生育していくため、マーガリン類の表面に発生したカビを取り除いたとしても、再度発生してしまう恐れがあります。
表面にできたカビを取り除いて、そのまま使い続けていた人がいるかもしれませんが、カビの発生を確認したら、マーガリン類は食べないようにしましょう。
[文・構成/grape編集部]