マーガリンにカビが生えたら? 企業の回答に「除いてただけかも」
公開: 更新:

※写真はイメージ

外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

セリアで買った『ハンカチスタンド』 思わぬ使い道に「家中で役立ちそう!」ローコストかつ、ハイパフォーマンスなアイテムが盛りだくさんの100円ショップ。 筆者も度々ショップに足を運んでは、掘り出し物を見つけてQOLを高めています。 そんな筆者が最近「これは当たり!」と感じたのが、100円ショッ...
- 出典
- 雪印メグミルク株式会社
パンに塗るとおいしい、マーガリン。
こんがり焼けたトーストに塗れば、ジュワッとした食感が味わえますよね。
しかし、なかなか使い切れないでいると、マーガリンの表面にカビが生えてしまったことはありませんか。
マーガリンにカビが生えたら?
『ネオソフト』をはじめとするマーガリン類を販売する、雪印メグミルク株式会社。
同社はウェブサイトを通じて、カビが生える条件や、表面にできたカビを取り除いて食べてもいいのかなど、消費者の質問に回答しています。
栄養、水分、空気(酸素)が、カビを発生させる条件です。
たとえ冷蔵庫で保存していても、マーガリン類を取り出したり冷蔵庫の扉を開け閉めしたりしているうちに、溶解が進んでしまうでしょう。
また、冷蔵庫の結露もカビの発生を進める原因に。
カビは根を生やすように生育していくため、マーガリン類の表面に発生したカビを取り除いたとしても、再度発生してしまう恐れがあります。
表面にできたカビを取り除いて、そのまま使い続けていた人がいるかもしれませんが、カビの発生を確認したら、マーガリン類は食べないようにしましょう。
[文・構成/grape編集部]