lifestyle

想像と違う! ドラゴンフルーツの実り方が「武器みたい」「そこー?!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ドラゴンフルーツの画像

※写真はイメージ

一度見たら忘れられない、形や色が特徴的な、ドラゴンフルーツ。

サボテン科の果実で、日本では沖縄県などで栽培されています。

ドラゴンフルーツの画像

※写真はイメージ

ドラゴンフルーツの実り方

2024年6月、Xでは「意外な実り方をする植物」が話題になりました。

そんな中、ドラゴンフルーツも「『実るのそこ?!感』がすごい」と注目を集めています。

おそらく、多くの人が想像するのは、中央に幹があり、上部に実っている、パパイヤのような姿でしょう。

パパイヤの画像

※写真はイメージ

しかし、実際のドラゴンフルーツの実り方がこちら。

ドラゴンフルーツの画像

※写真はイメージ

緑のしなった茎から、下に向かって生えている…!

別のドラゴンフルーツ畑の写真も、同じように下に向かって生えています。

ドラゴンフルーツの画像

※写真はイメージ

しかも、中央部分をよーくご覧ください。

ドラゴンフルーツの画像

※写真はイメージ

中央にあるのは幹ではなく、人工的な支柱です。

なんと、ドラゴンフルーツは自立できない植物のため、支柱を立てるなどして、茎を下に垂らして栽培する必要があるそうです。

ドラゴンフルーツの実の部分しか見たことがなかった多くの人から、驚きの声が上がりました。

・初めて知った!なんだかドラゴンフルーツのことがより好きになった。

・面白い~。実が滑り落ちてきたようにも見える。

・振り回したら武器になりそう。

・サボテンの仲間だと思えば、確かに納得できる。

自然界では、木や石に巻き付いて成長していくという、ドラゴンフルーツ。

身近に知っている食べ物でも、どのように生えているのか分からない植物はまだまだありそうですね!


[文・構成/grape編集部]

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

タマネギの写真

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top