まだツナマヨ作ってる? キユーピーのレシピに「定番にしたい!」
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

白く固まったハチミツを簡単に復活! まさかの裏技に「想像以上」「もう捨てない」ハチミツが固まってしまった時、家に余っているアイテムを使えば簡単にもとに戻せます。湯せんや電子レンジよりもはるかに簡単な方法を紹介するので、ぜひ試してみてください。
- 出典
- キユーピー株式会社
朝ごはんや弁当の定番である、おにぎり。いろいろなアレンジも楽しめて、コンビニエンスストアなどでも続々と新商品が発売されていますよね。
キユーピー株式会社(以下、キユーピー)のウェブサイトでは、梅とマヨネーズを和えた『梅マヨおにぎり』のレシピが紹介されています。
マヨネーズを使ったおにぎりだと、ツナマヨが真っ先に思い浮かびますが、梅とマヨネーズの組み合わせは一体どんな味になるのでしょうか。
実際に作って食べてみました!
意外すぎる組み合わせ!『梅マヨおにぎり』
キユーピーのウェブサイトで紹介されている材料と作り方は、こちらです。
作り方はいたって簡単!つぶした梅干とマヨネーズを和えたら、ごはんの中に入れて海苔で包むだけ。
でき上がったおにぎりを食べてみると、意外にもおいしかったです!
梅干しだけだとさっぱりしていますが、マヨネーズと合わせることでコクが出て、満足感があります。
マヨネーズのマイルドな味に梅の酸味と塩味がよく合い、梅干しは酸っぱくて苦手という人も食べやすいかもしれません。
試食した子供たちも、はじめは「梅とマヨネーズ!?何それ、おいしいの?」といっていましたが、実際に食べてみると「激うま」「もっと食べたい!」とのこと。
余った梅マヨはキュウリをディップして食べましたが、これもまた絶品でした!
ツナマヨもおいしいですが、梅マヨもおにぎりの具の定番にしてみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]