lifestyle

ダイソーで買った『長い袋』 使い道に「夏に最高」「ずっとキンキン」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『極太水筒用氷棒』の写真

暑い夏には、こまめな水分補給が欠かせません。熱中症対策のために、毎日水筒を持参する人は多いでしょう。

しかし、家の冷蔵庫で作った氷は小さいため溶けやすく、外出先で飲み物がぬるくなってしまうことも…。細めの水筒の場合、そもそも氷が入らないこともありますよね。

本記事では、100円ショップ『ダイソー』で見つけた、夏に大活躍間違いなしの商品『極太 水筒用氷棒』を紹介します。

筆者は細めの水筒を愛用しているため、『細めの氷棒』も一緒に試してみました。価格はどちらも税込み110円です。

ダイソー『極太水筒用氷棒』『細めの氷棒』の写真

中を開けてみると、『極太 水筒用氷棒』には16枚、『細めの氷棒』には26枚の使い切りの袋が入っています。

作れる氷のサイズは、『極太 水筒用氷棒』は直径約4cm、長さは約20cm。『細めの氷棒』は直径約3cm、長さは約17cmです。

ダイソー『極太水筒用氷棒』『細めの氷棒』の写真

使い方はとても簡単。袋に記載されている線を参考に水を入れ、しっかりとチャックを閉めます。

ダイソー『極太水筒用氷棒』『細めの氷棒』の写真

あとは冷凍庫で凍らせるだけ。この時、必ず垂直に立てて冷凍庫に入れてください。

ダイソー『極太水筒用氷棒』『細めの氷棒』の写真

長細い氷の完成です!氷を袋から取り出す時は、一度水にくぐらせるといいですよ。

ダイソー『極太水筒用氷棒』『細めの氷棒』の写真

筆者の水筒では、長い氷のおかげで1日がかりの外出でも中身がぬるくなりませんでした!

ダイソー『極太水筒用氷棒』『細めの氷棒』の写真

麦茶やジュースなど、水以外のもので氷を作るのもおすすめなのだとか。夏にピッタリの便利な商品なので、気になる人は試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

LIXIL

シャワー浴だと寒くない? その悩み、これで解決できるかも!生活環境が切り替わった際、大きく変化することの1つに入浴があります。実家では毎日湯船に浸かっていたという人も、一人暮らしになると「面倒くさい」「水がもったいない」「時間がない」など、さまざまな理由から短時間のシャワー浴で済ませることが増えがち。できることなら毎日ゆっくりと湯船に浸かって、リラックスしたいですよね。

Share Post LINE はてな コメント

page
top