あのアイテムを使って! チョコの保存方法に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

せいろ愛用者が推す“意外な食材” 厚揚げを15分蒸すだけで…「ジューシーでふっくら!」話題の『せいろ』で、厚揚げを蒸してみたら…想像以上のおいしさに驚きました!

ヘルシーすぎるチョコケーキ 意外な正体に… 「食べても罪悪感ゼロ」ダイエット中は甘いものを我慢してしまいがちですよね。実は、豆腐を使えば罪悪感ゼロで楽しめるチョコケーキが作れるのです。食べたい気持ちも満たせる嬉しいスイーツ。おうちで簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。
- 出典
- 江崎グリコ株式会社






甘くておいしい、チョコレート菓子。
板状や粒タイプのほか、クッキーにかかっていたり、果物のフレーバー付きだったりと、たくさんの種類がありますよね。
そんなチョコレートを一度に食べきれなかった場合、どのように保存していますか。
チョコを冷蔵庫にしまう時にポイントが?
江崎グリコ株式会社(以下、江崎グリコ)は、ウェブサイトを通じて、チョコレートの保存方法を紹介しています。
チョコレートは、温度、湿度、光に影響を受けやすいのだとか。
江崎グリコによれば、チョコレートが溶けないように、28℃以下の涼しいところで保管することをおすすめとしています。
しかし、28℃を超えてしまう場合は、冷蔵庫に入れてください。その際、他の食品などのにおいが、チョコレートに移ってしまうことがあるため、箱ごと保存袋や容器に入れておくのがいいでしょう。
また光に当てると、チョコレートに含まれる油や乳成分を劣化させてしまいます。
そこで、光を防ぐために、チョコレートをアルミホイルで包むことも有効だそうです。
アルミホイルを使った保存方法なら、簡単に試すことができますね。江崎グリコの情報を参考にして、余ったチョコレートをおいしく味わってみてはいかがでしょう。
[文・構成/grape編集部]