割り箸と洗濯バサミでOK! バーベキューで忘れがちなアレは…?
公開: 更新:


弁当にラップ1枚被せると? 思わぬ効果に「変わらない」「ビックリ」【弁当の裏技】忙しい朝に、せっかく時間をかけて作った弁当。昼に開けてみると、片側に寄ってしまっていることはありませんか。 いわゆる『寄り弁』に、日々職場や学校でがっかりしている人は多いでしょう。 そんな『寄り弁問題』を、ラップ1枚で解...

100均で買った『お弁当のタレ瓶』 思わぬ活用法に「軽くなった」「便利すぎ」旅行のパッキングで厄介なのが、化粧水やシャンプーなどの液体類。 小分けボトルに移す方法もありますが、意外とサイズが大きいものも多く、数日分だけを持って行きたい時には量が多いと感じることもあるでしょう。 そこで便利なのが、...
キャンプやバーベキュー、川遊びなど、夏は楽しいレジャーがたくさんありますよね。
しかし野外での活動に使う持ち物はたくさんあり、「あれを忘れてしまった!」なんてことも多いはず。
中でもバーベキューに欠かせないトングは、出かける前日まで調理で使うことも多く、荷物に入れるのを忘れがちではないでしょうか。
実はトングは2セットの割り箸と、洗濯バサミで簡単に作れるのだとか。
手作りの『割り箸トング』は、ちゃんと使えるものなのか検証してみました。
割り箸と洗濯バサミで作るトング
まずは、洗濯バサミの側面に沿って割り箸を配置します。割り箸は割らなくて大丈夫です。
この位置をキープしたままテープで固定しましょう。この時点では、割り箸1本と洗濯バサミを軽く固定できれば大丈夫です。
続いて反対側も同じように、洗濯バサミの側面に割り箸を押し当てて固定します。
ここで注意したいのが、テープの巻き方。割り箸と洗濯バサミ全体を巻き付けてしまうと、物を挟めなくなるので注意してください。
あとは、より強固にするためにテープを巻いていくだけ。ここでも同様に、洗濯バサミの両側面をぐるっとテープで巻いてしまうと使えなくなります。
各々の側面をテープで固定をするようにしましょう。
テープで強度を高めたら完成!思ったより丈夫そうなトングに仕上がりました。
細かいものはもちろんのこと、多少重みのある木も持ち上げることができます。
使い捨てできるため、バーベキューにピッタリのライフハックです。ほかにも家具や壁の隙間など、手の届かない簡単な掃除にも活躍しそうな予感。
ただし、しっかり固定しないと使えないため、丈夫なガムテープやビニールテープを用意しましょう。
意外と活躍しそうな即席トング。出かける前に準備して、快適に夏のバーベキューを楽しんでくださいね!
[文/キジカク・構成/grape編集部]