lifestyle

○○でホットケーキ焼いてみたら「牛乳ないとき絶対これ」「うますぎ」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ヤクルトホットケーキの写真

子供から大人まで多くの人に飲まれている『ヤクルト』。とてもおいしいのですが、定期的に購入していると、うっかり余らせてしまうことはありませんか。

『ヤクルト』はそのまま飲むだけでなく、さまざまなアレンジ方法があるようです。

本記事では、ホットケーキの牛乳を『ヤクルト』で代用する裏技を紹介します。

『ヤクルト』のホットケーキを作ってみた!

本記事で使用するのは『ヤクルト400』。健康を考えて毎日飲んでいる人も多いでしょう。

以下の材料で作ったので、参考にしてください。

【材料】

・ホットケーキミックス 150g

・卵 1個

・『ヤクルト400』(1本80㎖) 2本

・油 適量

ヤクルトのホットケーキの材料写真

まずは、ボウルに卵1個を割り入れ、そこに2本ぶんの『ヤクルト400』をよく振ってから投入します。

ヤクルトのホットケーキを作る写真

卵と『ヤクルト400』を泡立て器でよく混ぜ、150gのホットケーキミックス1袋を入れます。

ヤクルトのホットケーキを作る写真

材料をさらによく混ぜたら、あっという間に生地が完成。この時点でキッチン中が『ヤクルト』の香りでいっぱいですが、焼いたらどのような味になるのでしょうか!

それでは、『ヤクルト』のホットケーキを焼いていきます。熱したフライパンに適量の油を垂らし、通常のホットケーキと同じように焼いてください。

表面がプツプツとしてきたらひっくり返し、裏面を焼いていくと…。

ヤクルトのホットケーキを作る写真

『ヤクルト』のホットケーキのでき上がり!生地の段階では『ヤクルト』の香りが強めでしたが、焼き上がりはほんのり甘い香りです。

ヤクルトのホットケーキの完成写真

それでは実食!牛乳よりも乳製品の味を強めに感じますが、酸味などはなく、優しい甘みが広がっておいしいホットケーキになりました。

かすかに『ヤクルト』の風味も残っており、「何もつけなくてもおいしく食べられるホットケーキ」という感じです。

ヤクルトのホットケーキの完成写真

ただし、乳酸菌の活動が弱まってしまうため、効果的に『ヤクルト』飲むには温めないほうがいいようです。

筆者は定期便を利用しているのですが、飲み忘れたまま次の『ヤクルト』が届いてしまったため、このレシピが役に立ちました。

『ヤクルト』を飲み切れず困った時などの救済レシピとして、試してみてくださいね。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

保冷剤の写真

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!

Share Post LINE はてな コメント

page
top