肉や魚は保存する際、必ず〇〇に入れて! 厚労省の注意喚起に「気を付けます」
公開: 更新:
「賞味期限が切れた酢は…」 ミツカンの助言に目からウロコ保存性の高い調味料である、お酢。賞味期限を過ぎたものは、すぐに使えなくなるわけではないものの、風味が落ちるなどの劣化が生じます。しかし、残った量が多いと「そのまま捨てるのはもったいない」と思ってしまいますよね。そこで、古...
ジッパー袋に2つ穴をあけて…? 試した結果に「車で楽しむには十分!」常備していると便利なジッパー付き袋。食品の保存や下ごしらえはもちろん、小物の保管・整理や軽い防水対策などにも活用できますよね。 そんなジッパー付き袋をキッチンではなく、車の中で活用するという情報をゲット。長いドライブ時な...
- 出典
- 厚生労働省
2024年7月現在、全国各地で厳しい暑さが続いています。
夏になるとより一層の注意が必要になるのが、食中毒。夏の時期は気温が高いため、食中毒の原因となる細菌が増殖しやすくなるといわれています。
食中毒の症状は、腹痛や下痢、おう吐、発熱などさまざま。夏を楽しく快適に過ごすためにも、しっかりと予防したいですよね。
厚生労働省は、ウェブサイトにて、家庭で食材を保存する際の注意点を解説していました。
食中毒を防ぐための、保存の際のポイントとは?
厚生労働省は、食中毒を防ぐための家庭でできる食品の保存方法として、以下の4つを挙げています。
食品を持ち帰ったら、すぐに冷蔵庫や冷凍庫へ
食品には、保存の際に冷蔵や冷凍が必要な場合、そうでないパターンがあります。
前者である場合は、持ち帰ったらすぐに冷蔵庫や冷凍庫に入れるようにしましょう。
冷蔵庫や冷凍庫の詰めすぎに注意
食品を冷蔵庫や冷凍庫に保存する際、詰めすぎには注意が必要です。
厚生労働省は、冷蔵庫、冷凍庫ともに7割程度を目安としています。
冷蔵庫と冷凍庫の温度管理に注意
食品を冷蔵庫や冷凍庫に入れる際に注意するのは、詰め方だけではありません。
室内の温度管理にも注意が必要。冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫はマイナス15℃以下に維持するようにしましょう。
肉や魚などは、ビニール袋や容器へ
冷蔵庫や冷凍庫に肉や魚などを入れる際は、ビニール袋や容器に入れるようにしましょう。
また、冷蔵庫の中の他の食品に肉汁などがかからないように注意してください。
※写真はイメージ
厚生労働省が呼びかけた4点の食中毒防止策は、どれも知っていれば簡単に実践できるものばかり。
食品を保存する際、厚生労働省の呼びかけを思い出して、食中毒の防止に努めましょう。
[文・構成/grape編集部]