蚊取り線香を使う時、窓は閉めたほうがいい? メーカーの回答に「勘違いしてた」
公開: 更新:

※写真はイメージ

【ゴキブリ対策】ダイソーの防虫キャップをつけてみたら… 『ポコポコ音』も解消して一石二鳥!秋こそ注意したい、ゴキブリ対策!外からの侵入を防ぐアイテムを『ダイソー』で購入したので、実際につかってみました。

暑さで蚊はいなくなるのか? 殺虫剤メーカーに真相を聞いてみた!35℃を超える猛暑日には蚊が減ると感じる人も多いですが、本当に“蚊がいなくなる”か? 殺虫剤メーカー・フマキラーの見解から、温度帯別に蚊の活動と注意点を紹介します。
- 出典
- 大日本除虫菊株式会社






2024年7月19日現在、各地で気温が高い日が続いています。
夏になると活発になる蚊は、刺されると強いかゆみを引き起こすので、厄介です。
そんな蚊対策に役立つのは、蚊取り線香でしょう。置いておくだけで蚊を駆除できるので便利ですよね。
ただし、蚊取り線香を使用する際に、気を付けなくてはいけないこともあります。
蚊取り線香を使用する時、窓は開ける?開けない?
あなたは蚊取り線香を使用する際に窓を開けますか。それとも閉めますか。
窓を閉めたほうが蚊取り線香の煙が部屋にこもり、効果的だと考える人もいますが、実際にはどちらが正解なのでしょうか。
殺虫剤の『キンチョール』で知られる、大日本除虫菊(だいにほんじょちゅうぎく)株式会社(以下、大日本除虫菊)のウェブサイトには、蚊取り線香の正しい使い方について記載されています。
部屋を閉め切って蚊取り線香を使用すると、部屋の中が煙たくなり、目やノドに刺激を感じることがあるといいます。
そのため、蚊取り線香を使用する際は、風通しのよい風上に置いて、必ず窓を開けて使用してほしいとのことです。
窓を開けていると暑いと感じる場合は、エアコンと併用して使うのがいいかもしれません。
蚊取り線香を正しく安全に使うためにも、大日本除虫菊の注意点を覚えておきましょう。
[文・構成/grape編集部]